依然、不毛地帯は続く
七夕賞の現地レポートですが、
もう少々お待ちください。
現在、写真のピックアップ中です。
12日(土)に福島競馬場近くのバス停で、
福島駅方面へ行くバスを待っていた時のこと。
路線バスがなかなかやって来ません。
まあ、これは競馬開催中の福島では
よくある事ですので、
それほど不思議な事ではないのですが・・・。
その代わり、こんなバスが
このバス停で止まっていきました。
「福島―郡山」「福島―会津若松」
「福島―いわき」
近隣都市を結ぶ高速バスですが、
競馬場前を経由するバスが非常に多いのが、
福島の特徴です。
会津若松行きなどは競馬場前を起点に
福島駅を経由して会津若松に向かいます。
これが「競馬好きの街」福島なのです。
何もわざわざ競馬場なんか寄らなくても、
と普通の人なら思うのですが、
福島という街に行く目的が「競馬」という人が
それだけ多いという事なのでしょうね。
いい街です、福島は。
ちなみに私の実家、仙台と福島とを結ぶバスも
競馬場前に停車すると聞いています。
その仙台からこんなニュースが入ってきました。
―勝手に「ウインズ」と称して部屋にテレビを25台設置―
まあ、マンションに競馬中継を放映するテレビを25台も置けば、
ウインズっぽくなるよなあ(笑)。
その「ウインズ」が仙台という街には未だに出来ないのですが。
私が子供の頃から議論になってますよね。
で、出来ないものは仕方がないので、
福島まで高速道路を飛ばすなり、
新幹線に乗るなり、バスに乗るなりする訳ですが。
同じような環境にあった福岡市は
「エクセル」を作る事で、
JRAは何とかこの不毛地帯の解消を図ったのですが、
仙台は未だにメドが立たないようですね。
仙台方面からの客は昔から多いだけに、
JRAとしても何とかしたいところなのだと思いますが、
なかなかうまくいかないですね。
第2回福島開催の売り上げは
66,545,790,300円(対前年比93.9%)。
競馬の街、福島も
なかなか売上減に歯止めがかからない様子です。
その意味でも仙台に何とか場外を作りたい気持ちは
強いだろうなあ・・・。
関連記事
- ホースパーソン?
- 昨日付の日記を書いた直後にTwitterで-あっ、「トラックマン」よりもよく使わ...
- トラックパーソン?
- あまり長々とした日記を書いている時間がないので、こんなネタでも。「カメラパーソン...
- ラガーレグルスとゴールドシップ
- 今朝はこのニュースに関して少々。ゴールドシップ出遅れに苦情など94件 JRAの関...
- ため息混じりの日記
- 私が中央競馬開催日の前夜にアップしている「例の手法」ですが、この「例の手法」に関...
- 果たして「やる気スイッチ」は・・・?
- Twitterでも少しだけ触れましたが、ホッコータルマエを素直に信じて1着固定の...
- どうすることも出来ない
- 日記の更新が遅くなりまして申し訳ありません。昨日付で書いた「最大公約数」の話につ...
- 最大公約数
- 自宅アパートにおります。本日付の日記で何を書くべきか悩んで既に1時間半。昨日22...
- この日記
- 無理矢理に買い目を絞ろうとして悩んだ結果、予想記事の作成にかなりの時間を要してし...
- 函館競馬開幕
- 今日から函館競馬が始まりました。イカ、ウニ、カニが食いたい・・・。谷地頭の温泉で...
- プリンスオブウェールズS
- プリンスオブウェールズSに出走したスピルバーグは6着。最後の直線に入った瞬間は、...