Twitterの時代だからこそ


本日も怠惰な土曜日です(苦笑)。
結構、睡眠を取ったのに、
全然疲れが抜けません。
Twitterで少し愚痴っちゃいましたが、
心が折れそうになったりする1週間でしたので・・・。

そのTwitterの話でも少々。
まずは私のツイッターはこちらです。

私・菅野のTwitterはこちら

私がTwitterをスタートさせたのは
昨年の8月23日(日)。
その時、この日記では
こんな感じでご紹介しました。

Twitter投稿用(つぶやき用?)テスト


当時、
「Twitterって、イマイチ良く分かっていないのですが、」
と書きました。
今でも言葉で説明せよ、と言われるとちょっと悩むかな?
その有効性について、
感覚的には理解できるようになりましたけどね。
先日、中山で起きてしまった「9頭落馬」の時には
その便利さを実感することになりましたし。

ブロガーの方の中には
「Twitterにハマってしまって、
ブログを更新しなくなってしまった」
という方もいるようですが、
私は今のところ、そんな状況にはなっていません。
某所でそうなってしまった人が
必死に弁明しているのを見かけましたが、
別にいいんじゃないかなあ。
その人のスタイルにあっていれば。

私の場合、今のところそんな感じになっていないのは、
自らが取得したドメイン「weekenddream.jp」の中での
情報発信活動になっていないからです。
某SNSのように「仲間内での情報発信」に徹するなら
別にドメインは気にしないのですが、
自分の名前での情報発信に
「twitter.com」は少々抵抗があります。
何のためにカネを出してドメインを取って、
借り物とはいえ(サーバーですが)、
自分の「居場所」をネット上に作ったのか、
分からなくなってしまいますしね。

しかし、その一方でこの「twitter.com」という場所での活動も
維持していく必要はあるかな、と感じています。
速報性という点で今のところ、
Twitter並みの効果を低予算で上げる方法はないでしょうし。
「weekenddream.jp」の中で何とかやれないものか、
アレコレ頭を悩ましてはいるのですよ。
この1週間もHYBRID W-ZERO3を
もう少し巧く使えないモンか、
色々考えました。
ただ私自身のインターネットの知識・技術と
資金力では今のところは無理ですね。
そうである以上、
Twitterを手放す訳にはイカンでしょう。
インターネット上で活動していく以上は、
ある意味「義務」みたいなものかと。
そのTwitterで出会えた人もいるのですから、
「義務感」を持って維持していくのは、
決して間違いではないのでしょうね。
時々その「スピード感」についていけなくなる時があるのですが、
「義務」だと思えば、何とかなるでしょう。

これから考えなければならないのは、
その「Twitter」ではできないことを、
「weekenddream.jp」で
やらなければならないということ。
それが何かは理解できているつもりです。
でもそれをやる為には
サイトはもちろん、
私自身の環境も変えなければなりません。
どうやって変えていくのか・・・?
それが今の課題ですね。
いや、課題というよりも、
その答えも既に見えているのですけどね。
大胆にかつ慎重に変えるにはまず何を・・・?

今日の日記は自分自身の
ある目的の為に書いています。
長々と意味不明な内容になっていますが
お許しくださいませ。
今の自分にはそんな時間が必要なもので・・・。

  • Yahoo!ブックマークに登録
  • Google Bookmarksに登録
  • はてなブックマークに登録
  • del.icio.usに登録
  • livedoorクリップに登録
  • Buzzurl(バザール)に登録

関連記事

ホースパーソン?
昨日付の日記を書いた直後にTwitterで-あっ、「トラックマン」よりもよく使わ...
トラックパーソン?
あまり長々とした日記を書いている時間がないので、こんなネタでも。「カメラパーソン...
ラガーレグルスとゴールドシップ
今朝はこのニュースに関して少々。ゴールドシップ出遅れに苦情など94件 JRAの関...
ため息混じりの日記
私が中央競馬開催日の前夜にアップしている「例の手法」ですが、この「例の手法」に関...
果たして「やる気スイッチ」は・・・?
Twitterでも少しだけ触れましたが、ホッコータルマエを素直に信じて1着固定の...
どうすることも出来ない
日記の更新が遅くなりまして申し訳ありません。昨日付で書いた「最大公約数」の話につ...
最大公約数
自宅アパートにおります。本日付の日記で何を書くべきか悩んで既に1時間半。昨日22...
この日記
無理矢理に買い目を絞ろうとして悩んだ結果、予想記事の作成にかなりの時間を要してし...
函館競馬開幕
今日から函館競馬が始まりました。イカ、ウニ、カニが食いたい・・・。谷地頭の温泉で...
プリンスオブウェールズS
プリンスオブウェールズSに出走したスピルバーグは6着。最後の直線に入った瞬間は、...

プロフィール

菅野一郎
(かんのいちろう・本名同じ)
「もっと競馬をやりたいな」で、
「第1回Gallopエッセー大賞(2005年)」において、
佳作を受賞。
現在、競馬読み物Webサイト
「WEEKEND DREAM」管理人を務める。
時には厳しく、時には温かく愛情を込めて、「競馬の未来」を語ります。

※「プロフィール詳細・経歴」もご覧ください

私・菅野へのご連絡は以下のメールアドレスまでお願いします。
kankan@weekenddream.jp

月別アーカイブ

私・菅野一郎が運営するコンテンツです

WEEKEND DREAM
このサイトを中心に活動中です

新・競馬ニュース
競馬界の最新ニュースをお伝えします

気ままな競馬ノート
競馬に関する読み物はいかがですか?

競馬・極私的勝負メモ
馬券・予想下手な管理人が馬券・予想に強くなるためのメモ書きです。

私・菅野のTwitterはこちら

※「新WEEKEND DREAMメルマガ版」は一時休止中です

携帯用アフィリエイトサービス

競馬・極私的勝負メモ

powered by moondakota 

このサイトを購読する