尖閣諸島ビデオ流出の件に個人的に思ったこと


昨日の午後以降にアップした記事は
次の通りです。

(独り言)G1とJpn1(気ままな競馬ノート)

(重賞回顧)1996年第34回アルゼンチン共和国杯~優勝馬:エルウェーウィン~(気ままな競馬ノート)

第49回ゴールドウィング賞(名古屋)~BOX予想~ (競馬・極私的勝負メモ)


この他、「新・競馬ニュース」は毎朝更新しています。
その「新・競馬ニュース」で現在、JBCの現地レポートを作成中です。
もう少々お待ちください。

尖閣諸島ビデオ流出のニュースで
世間は大騒ぎになっています。
私もYouTubeを見てしまいました。
あれは海上保安庁の人じゃないと撮影できないでしょう。
作られた映像ではないでしょうね。

流出させた人の中には間違いなく海上保安庁の人が
含まれているでしょうね。
外部の協力者がいる可能性はあるでしょうけど、
その外部の人だけではこの映像の入手は難しいのでは?
(追記:海上保安庁だけではなく、証拠としてビデオの提出を受けた
司法・検察関係の可能性もあるそうです)

情報漏えいに関わる話ですので、
「国家の危機管理が・・・」とかそんな話にもなりますが、
その情報を守るのはあくまで人間です。
色々システムの力を借りる部分はあると思いますが、
最終的には人間でしょう。

企業などで発生する個人情報流出の場合は、
そのデータに金銭が発生しますので、
情報を守る人間の経済状態や欲望と
モラルを天秤にかける話になるでしょう。
でも今回のYouTubeの場合、
動画をアップしたところで金銭は発生しません。
カネにもならず、その上自らの職も危うくなるのに
何故そんな事をするのか?
それはその個人が「こうあるべき」と考えるベクトルと、
組織のベクトルとが違っているから発生するのです。
今回で言えば「海上保安庁」とか「日本政府」とかのベクトルと
管理担当者のベクトルが(危機感と言った方がいいかも)違っている場合、
時には「職を失う」ことの心配を上回るエネルギーが
その人に与えられることがあるのですよ、きっと。
今回で言えば政府のベクトルを
情報管理担当者が納得していたのか?どうか?
がポイントだと思います。
「理解」ではないのです。
「納得」だと思います。

これは政府や海上保安庁に限らず、
企業でも同じことではないでしょうか?
同時に組織のベクトルに所属する個人全員が
「納得」するのは非常に難しい時代に入っているのだと思います。
もっとも「組織」の側はその「納得」を取り付けることの難しさを
本当に理解していないケースが多いのではないでしょうか?
単なる「モラル」の話で片付く話ではないと思いますよ。
こうして個人が情報発信力を持つ時代ですから、
(その有効性はともかくとして)
「組織」と「個人」の関係はもっと変わるべきだと思いますよ。

以上、このビデオ流出の件で語られている話から
私自身が思ったことを書いてみました。

  • Yahoo!ブックマークに登録
  • Google Bookmarksに登録
  • はてなブックマークに登録
  • del.icio.usに登録
  • livedoorクリップに登録
  • Buzzurl(バザール)に登録

関連記事

思わず笑ってしまいました
アイドルって大変だなあ・・・。ネット上にゆきりんファンの悲鳴溢れる 旅行中の1コ...
新銀行東京
そう言えば、そんな銀行がありましたね。<新銀行東京>東京TYと経営統合交渉 東京...
皆さんもご注意を!!
25日(月)の午後、地震がありました。当時、私は某外出先におりましたが、結構揺れ...
ドローン
今日もあまり楽しいネタを書く気分ではなく、あまり長い日記を書いている時間もないの...
「残業代」の話
昨日付の日記を書いていた時にふと思い出した話があったので、今朝はそんな話を少々。...
「報道ステーション」の話
1日(水)は自宅アパートから一歩も外に出ず、PCの前で作業をしておりました。「例...
そして4年が経過して・・・
今年も3月11日がやってきました。私自身の「3.11」に関する想いは、東日本大震...
降りそうな空気
本日15日(木)は、どうやらこんな天気になるらしいです。西・東日本の太平洋側で大...
新成人の皆さん!!馬券を買いましょう!!
現在、中山競馬場に向かう電車の中です。スマートフォンでこの日記を書いています。溜...
私らしくない話(笑)
前日付の日記で、-オレの「幸せ」って、あまりにもちっちゃいなあ・・・(笑)。-と...

プロフィール

菅野一郎
(かんのいちろう・本名同じ)
「もっと競馬をやりたいな」で、
「第1回Gallopエッセー大賞(2005年)」において、
佳作を受賞。
現在、競馬読み物Webサイト
「WEEKEND DREAM」管理人を務める。
時には厳しく、時には温かく愛情を込めて、「競馬の未来」を語ります。

※「プロフィール詳細・経歴」もご覧ください

私・菅野へのご連絡は以下のメールアドレスまでお願いします。
kankan@weekenddream.jp

月別アーカイブ

私・菅野一郎が運営するコンテンツです

WEEKEND DREAM
このサイトを中心に活動中です

新・競馬ニュース
競馬界の最新ニュースをお伝えします

気ままな競馬ノート
競馬に関する読み物はいかがですか?

競馬・極私的勝負メモ
馬券・予想下手な管理人が馬券・予想に強くなるためのメモ書きです。

私・菅野のTwitterはこちら

※「新WEEKEND DREAMメルマガ版」は一時休止中です

携帯用アフィリエイトサービス

競馬・極私的勝負メモ

powered by moondakota 

このサイトを購読する