今の地上波ではどうにもならん


15日(月)は風邪薬の力を借りて、
1日中布団の中へ・・・。
本当は「競馬ニュース」で書きかけになっている
特集記事とか、
府中牝馬Sの現地レポートとか、
せっかく会社を休んだのだからやってしまおうか、
とも思ったのですが、
さすがにPCの前に長時間いるのが辛くて断念。
でも薬を飲んでたっぷり睡眠を取った効果が
イマイチ感じられないのは何故?
さすがに会社を2日続けて休めないしなあ・・・。

当然の事ながら地方競馬の馬券を買う気力もなかったので、
たまには時事ネタでも。
色々お騒がせな亀田一家の話でも・・・。

以前にも書きましたが、
この親子を持ち上げたTBSも問題ですが、
ここぞとばかり、ぶっ叩きに回った連中というのも
TBSと同罪じゃないか?と思うのが、
私の個人的見解です。
だって、みんなで知らんぷりして、
TBSの視聴率を上げないようにすれば、
TBSだって「次」はなかった筈でしょう。
アンチはアンチで中継番組を見たりするから、
結局、TBSにとってはオイシクなっちゃう訳で・・・。
試合会場に足を運んだというあるお笑いタレントが、
自分のブログで
来場者の7割が内藤派だったと書いていましたが、
これだって、主催者にとってはオイシイ話でしょう。
人間というのは常に見下す対象を作りたくなるのが性分で、
そんな側面を結果的には主催者側に利用された形になったのでは?
今回の処分でさすがに「次」はないだろうけど・・・。

今回の件、色々な論評をネット上で見ましたが、
須田鷹雄さんの日記が、
私の考えに近いかな?

深読み(須田鷹雄の日常・非日常)

―ここまでの過程で長い間自分の好きな競技を蹂躙され続けてきた
ボクシングファンの皆さんに心から同情し、
今回の結果をお喜び申し上げる次第である。
専門的なジャンルのものを地上波で扱おうとすると
どうも変なことになりがちで、
次はボクシング以外のなにかが犠牲になるのかもしれない。―

もう既に色々なスポーツが犠牲になっているのではないですか?
バレーボールだったり、ゴルフだったり、陸上競技だったり・・・。
ジャニーズ系のタレントやモー娘。から、
JRAのイメージキャラクターになっている某俳優の顔ばかりが
やたらと目立つ中継番組になってみたり、
「王子」作りに懸命になってみたり・・・。
競馬だって、ディープインパクトなんかはそんな扱いだったしね。

私は大学でグランドホッケーという
年に1~2度、NHKが中継するだけのマイナー競技をやっていましたし、
最近は地方競馬の状況も色々見ていますので、
「地上波で取り上げられるありがたみ」も多少は理解できます。
長年見てきたが故に感じる
「新規客」の馬鹿騒ぎへの「不快感」も
多少は我慢しなければならない、というのも分かっているつもりです。
でもまあ、限度を過ぎれば怒るか、見捨てるか、しかない訳で・・・。

大学4年での就職活動の時、
テレビ・ラジオ局を中心に回っていました。
結局、どこも受かりませんでしたが・・・(苦笑)。
当時、ウチの両親にそんな就職活動について、
こんな理由で怒られたことがありました。

「放送局なんてのは非上場企業だ。
そんな所へ就職してどうする。
東証一部上場企業を受けなさい。」

この考え自体、物凄くナンセンスなのは、
今の時代に生きている皆さんならお分かりでしょうが、
そんな話よりも考えなければならないのは、
この当時の新聞社、テレビ局、ラジオ局はその大半が、
非上場企業だったということ。
今では大手新聞社、在京キー局などは、
ほとんど上場してますよね。
上場することによって、
変わらなければならなかった部分があった筈。
そう考えると今日の地上波の惨状も
何となく見えてくるように
私には思えるのですが・・・。
結果的には亀田一家の件などは、
TBSの株主にとっても懸念材料だと思いますよ。
でもTBSという会社がこの結果の前に考えていたモノが
何だったのか考えると、
会社のシステムの変化と無関係だとは言えんでしょう。
「金儲け主義」を批判するつもりはありません。
でも「ビジネス」の方向性を誤ってアプローチすると、
この世の中から様々な「スポーツ」が消える危険性もある訳で・・・。

広告会社に勤めている私・菅野が何を言ってるんだ、
と思う人もいるでしょう。
でも私が勤めている3流代理店ではない、
大手の皆さんがやらかしていることなんで、
ある意味、他人事ですけどね。
でもウチのところも含めて、
「お先真っ暗」感は日々感じずにはいられませんが。

それにしても須田さんの日記に出てきた
「毒オレンジ」って懐かしいなあ・・・。
さすがは私と同い年だけのことはあるな(笑)。
若い人は知らんでしょう、何の事か・・・。

  • Yahoo!ブックマークに登録
  • Google Bookmarksに登録
  • はてなブックマークに登録
  • del.icio.usに登録
  • livedoorクリップに登録
  • Buzzurl(バザール)に登録

関連記事

思わず笑ってしまいました
アイドルって大変だなあ・・・。ネット上にゆきりんファンの悲鳴溢れる 旅行中の1コ...
新銀行東京
そう言えば、そんな銀行がありましたね。<新銀行東京>東京TYと経営統合交渉 東京...
皆さんもご注意を!!
25日(月)の午後、地震がありました。当時、私は某外出先におりましたが、結構揺れ...
ドローン
今日もあまり楽しいネタを書く気分ではなく、あまり長い日記を書いている時間もないの...
「残業代」の話
昨日付の日記を書いていた時にふと思い出した話があったので、今朝はそんな話を少々。...
「報道ステーション」の話
1日(水)は自宅アパートから一歩も外に出ず、PCの前で作業をしておりました。「例...
そして4年が経過して・・・
今年も3月11日がやってきました。私自身の「3.11」に関する想いは、東日本大震...
降りそうな空気
本日15日(木)は、どうやらこんな天気になるらしいです。西・東日本の太平洋側で大...
新成人の皆さん!!馬券を買いましょう!!
現在、中山競馬場に向かう電車の中です。スマートフォンでこの日記を書いています。溜...
私らしくない話(笑)
前日付の日記で、-オレの「幸せ」って、あまりにもちっちゃいなあ・・・(笑)。-と...

プロフィール

菅野一郎
(かんのいちろう・本名同じ)
「もっと競馬をやりたいな」で、
「第1回Gallopエッセー大賞(2005年)」において、
佳作を受賞。
現在、競馬読み物Webサイト
「WEEKEND DREAM」管理人を務める。
時には厳しく、時には温かく愛情を込めて、「競馬の未来」を語ります。

※「プロフィール詳細・経歴」もご覧ください

私・菅野へのご連絡は以下のメールアドレスまでお願いします。
kankan@weekenddream.jp

月別アーカイブ

私・菅野一郎が運営するコンテンツです

WEEKEND DREAM
このサイトを中心に活動中です

新・競馬ニュース
競馬界の最新ニュースをお伝えします

気ままな競馬ノート
競馬に関する読み物はいかがですか?

競馬・極私的勝負メモ
馬券・予想下手な管理人が馬券・予想に強くなるためのメモ書きです。

私・菅野のTwitterはこちら

※「新WEEKEND DREAMメルマガ版」は一時休止中です

携帯用アフィリエイトサービス

競馬・極私的勝負メモ

powered by moondakota 

このサイトを購読する