タフに生きなきゃ
mixiチェック
ヴィクトリアマイル、シアンモア記念(盛岡)、
黒潮皐月賞(高知)の順で予想記事をアップし終えて、
ようやくこの日記の更新にたどり着いております。
高知黒潮賞の予想を作る為に、
いつものように「中島高級競馬號」のネットダウンロード版を利用しているのですが、
黒潮皐月賞で1番人気になると思われるニシノファスリエフを管理する
炭田健二調教師(高知)のコメントです。
「状態いいし千四百mなら対応できる。
いつ走るか?今でしょ!」
中島高級競馬號さん、
炭田調教師はホントにこんな事を言ったのですか?
競馬専門紙のコメント欄にこんなモンが載ってしまうとは・・・(笑)。
あのCMを見ると、私も浪人していた時のことを思い出します。
私の母校である(笑)代々木ゼミナール仙台校にも
あんな先生はたくさんいたなあ。
あの東進ハイスクールの林修先生は元銀行員だそうですが、
他の先生はどんな経緯で予備校講師になったのだろう?
私が予備校に通っていた当時は
「自分が大学生だった時は学生運動ばかりやってました」みたいな人が多くて、
その当時の話がある意味で面白かった記憶があります。
逮捕された時の経験を語る先生とか、
「火炎瓶の投げ方」とかを手振り身振りで説明しちゃう先生とか・・・(笑)。
ご意見は色々あるとは思いますが、
「浪人生」という世間のレールから外れた場所に自分の身を置きながら
こうした人たちの話を聞くと、
「自分はもっとタフな人間にならなければ・・・」という気分になります。
「転んでもただでは起きない」精神が大切なのでしょう。
今の自分も「浪人生」と似たような立場ですので、
あの東進ハイスクールのCMを見ると、その当時を思い出し、
世の中に打ちひしがれている自分に
「もっとタフに生きなければ」と言い聞かせることが時々あったりなんかして。
関連記事
- 思わず笑ってしまいました
- アイドルって大変だなあ・・・。ネット上にゆきりんファンの悲鳴溢れる 旅行中の1コ...
- 新銀行東京
- そう言えば、そんな銀行がありましたね。<新銀行東京>東京TYと経営統合交渉 東京...
- 皆さんもご注意を!!
- 25日(月)の午後、地震がありました。当時、私は某外出先におりましたが、結構揺れ...
- ドローン
- 今日もあまり楽しいネタを書く気分ではなく、あまり長い日記を書いている時間もないの...
- 「残業代」の話
- 昨日付の日記を書いていた時にふと思い出した話があったので、今朝はそんな話を少々。...
- 「報道ステーション」の話
- 1日(水)は自宅アパートから一歩も外に出ず、PCの前で作業をしておりました。「例...
- そして4年が経過して・・・
- 今年も3月11日がやってきました。私自身の「3.11」に関する想いは、東日本大震...
- 降りそうな空気
- 本日15日(木)は、どうやらこんな天気になるらしいです。西・東日本の太平洋側で大...
- 新成人の皆さん!!馬券を買いましょう!!
- 現在、中山競馬場に向かう電車の中です。スマートフォンでこの日記を書いています。溜...
- 私らしくない話(笑)
- 前日付の日記で、-オレの「幸せ」って、あまりにもちっちゃいなあ・・・(笑)。-と...