日本テレビ系列「明日、ママがいない」を見て


mixiチェック
変な時間に日記を書いています。
日本テレビ系列「明日、ママがいない」を見てしまったせいです。
「騒ぎになっているから、打ち切りになる前に一度見ておこうかな?」
という程度の軽い気持ちで見たのですが、大きなショックを受けました。
今夜は眠れそうにありません・・・。
Twitterでも書いた話ですが、改めて思う所を書きたいと思います。

このドラマは、いい意味でも、悪い意味でも、
大衆受けしない作品だと思います。
だからこそ、こんなに大騒ぎになってしまうのではないでしょうか。

皆さんは、一般的に「テレビに登場する子供たち」が要求されるものは何だと思いますか?
私は「可愛らしさ」だと思っています。
ところがあのドラマで描かれている子供たちに「可愛らしさ」はありません。
演技を要求する大人たちも「可愛らしさ」を求めてはいないし、
演じている子役たちも、そんな「可愛くない子供」を巧みに演じています。
その演技力がハイレベルだから、
テレビで「可愛らしい子供たち」を見たいと思う人は、その時点で違和感が残るのでしょう。

作り手の「問題提起」や「訴えたいこと」はハッキリしています。
恐らく「家族関係」だとか、「親子関係」だとか、そういったものを世に問いたいのでしょう。
でも普通は「家族」「親子」といったテーマは「温かいもの」である、と多くの人は考えています。
恐らく「温かいもの」として描いていれば、きっと違う評価を受けたのではないでしょうか。
でもこのドラマではその「家族関係」や「親子関係」を否定的に、そして批判的に描いています。
これも大衆受けしない理由だと思います。

でも私自身はこのドラマを見て、
そんな「否定的に」「批判的に」取り上げられた「家族関係」や「親子関係」というものが、
胸に突き刺さるほど伝わってきました。
それは出演者たち(特に子役たち)の巧みな演技力と、
私がTwitterで思わず「怖い」と書いてしまった程の演出にあると思います。
恐らく作り手の立場からすると、
「児童養護施設の実態が理解できていない」などという批判そのものが的外れで、
本質から外れた所での議論になっている、ということなのかもしれません。
もちろん、こうした批判を「的外れ」などと反論すること自体が、
今の世の中では許されなくなっているのでしょうけど。

恐らく撮影現場はあの子役たちも含めて、
物凄いエネルギーに満ち溢れているのでしょう。
「鬼気迫る雰囲気」というべきなのかもしれません。
この騒動がそんな雰囲気を助長している可能性もあります。
だから日本テレビは、どんなに叩かれようが、スポンサーが逃げ出そうが、
「最後まで放送する」という方針を貫いているのだと想像します。
その良し悪しは別にして、ですが。

この作品はテレビの「連続ドラマ」という形でやるべきものではない、と私は思います。
「連続ドラマ」の視聴者が求めているものとは、全く違うのではないでしょうか。
これが映画だったら、もっと別の評価になったような気がします。
そんな作り手の「問題提起」や「訴えたいこと」を理解した上でお金を払い、
映画館に足を運んだり、DVDを手にしたりするのでしょうから。
作品にすべき場所を間違えたのだ、と思います。
それが残念というか、モッタイナイというか・・・。

ここまで読んで気分を悪くされた方がいるかもしれませんね。
大変申し訳ありません。
でもこのドラマに大きなショックを受けてしまったもので・・・。



  • Yahoo!ブックマークに登録
  • Google Bookmarksに登録
  • はてなブックマークに登録
  • del.icio.usに登録
  • livedoorクリップに登録
  • Buzzurl(バザール)に登録

関連記事

思わず笑ってしまいました
アイドルって大変だなあ・・・。ネット上にゆきりんファンの悲鳴溢れる 旅行中の1コ...
新銀行東京
そう言えば、そんな銀行がありましたね。<新銀行東京>東京TYと経営統合交渉 東京...
皆さんもご注意を!!
25日(月)の午後、地震がありました。当時、私は某外出先におりましたが、結構揺れ...
ドローン
今日もあまり楽しいネタを書く気分ではなく、あまり長い日記を書いている時間もないの...
「残業代」の話
昨日付の日記を書いていた時にふと思い出した話があったので、今朝はそんな話を少々。...
「報道ステーション」の話
1日(水)は自宅アパートから一歩も外に出ず、PCの前で作業をしておりました。「例...
そして4年が経過して・・・
今年も3月11日がやってきました。私自身の「3.11」に関する想いは、東日本大震...
降りそうな空気
本日15日(木)は、どうやらこんな天気になるらしいです。西・東日本の太平洋側で大...
新成人の皆さん!!馬券を買いましょう!!
現在、中山競馬場に向かう電車の中です。スマートフォンでこの日記を書いています。溜...
私らしくない話(笑)
前日付の日記で、-オレの「幸せ」って、あまりにもちっちゃいなあ・・・(笑)。-と...

プロフィール

菅野一郎
(かんのいちろう・本名同じ)
「もっと競馬をやりたいな」で、
「第1回Gallopエッセー大賞(2005年)」において、
佳作を受賞。
現在、競馬読み物Webサイト
「WEEKEND DREAM」管理人を務める。
時には厳しく、時には温かく愛情を込めて、「競馬の未来」を語ります。

※「プロフィール詳細・経歴」もご覧ください

私・菅野へのご連絡は以下のメールアドレスまでお願いします。
kankan@weekenddream.jp

月別アーカイブ

私・菅野一郎が運営するコンテンツです

WEEKEND DREAM
このサイトを中心に活動中です

新・競馬ニュース
競馬界の最新ニュースをお伝えします

気ままな競馬ノート
競馬に関する読み物はいかがですか?

競馬・極私的勝負メモ
馬券・予想下手な管理人が馬券・予想に強くなるためのメモ書きです。

私・菅野のTwitterはこちら

※「新WEEKEND DREAMメルマガ版」は一時休止中です

携帯用アフィリエイトサービス

新競馬ニュース

気ままな競馬ノート

競馬・極私的勝負メモ

このサイトを購読する