これでは意味がない
ツイート
首都圏の競馬は雪による影響がまだ残っている模様です。
本日10日(月)は東京競馬の代替開催が行われますが、
一方で船橋競馬は中止。
自宅アパートから外を見ると、まだ白いモノがかなり残っています。
仕方がないのかもしれません。
雪の影響があったのは都知事選も同じでした。
投票率が5割を切るということは、
「投票に行った人」よりも「投票に行かなかった人」の方が多かったということです。
でも、そんな形で出た結果でも「民意」となってしまうのですよね。
ちなみに私は舛添要一さんには投票していません。
かつては馬主さんでもあった人ですが、それだけで決める訳にはいきませんし。
こんな記事を見つけました。
小泉元首相「Twitter閉じます」 都知事選終了を受け(ITmediaニュース)
これでは何の意味もありません
こんな使い方をする人がいるから、
選挙における「インターネット効果」に疑問符が付くのです。
インターネットは「集票マシン」ではないと思います。
選挙が行われていない「日常」においても
インターネットで情報発信を続けなければ、全く無意味です。
日頃の活動報告や政治・社会情勢に関する見解等、
そんな情報を発信しながら支持者を増やすツールとして利用することで、
「選挙」の時に、その価値が理解されるものではないかと思うのですが・・・。
インターネットは長期間に「ファン作り」が出来るメディア・ツールなのですから。
あくまで、私個人の見解ということで・・・。
関連記事
- 思わず笑ってしまいました
- アイドルって大変だなあ・・・。ネット上にゆきりんファンの悲鳴溢れる 旅行中の1コ...
- 新銀行東京
- そう言えば、そんな銀行がありましたね。<新銀行東京>東京TYと経営統合交渉 東京...
- 皆さんもご注意を!!
- 25日(月)の午後、地震がありました。当時、私は某外出先におりましたが、結構揺れ...
- ドローン
- 今日もあまり楽しいネタを書く気分ではなく、あまり長い日記を書いている時間もないの...
- 「残業代」の話
- 昨日付の日記を書いていた時にふと思い出した話があったので、今朝はそんな話を少々。...
- 「報道ステーション」の話
- 1日(水)は自宅アパートから一歩も外に出ず、PCの前で作業をしておりました。「例...
- そして4年が経過して・・・
- 今年も3月11日がやってきました。私自身の「3.11」に関する想いは、東日本大震...
- 降りそうな空気
- 本日15日(木)は、どうやらこんな天気になるらしいです。西・東日本の太平洋側で大...
- 新成人の皆さん!!馬券を買いましょう!!
- 現在、中山競馬場に向かう電車の中です。スマートフォンでこの日記を書いています。溜...
- 私らしくない話(笑)
- 前日付の日記で、-オレの「幸せ」って、あまりにもちっちゃいなあ・・・(笑)。-と...