本当の意味での「左」「右」とは?
ツイート
スポニチ関西版の予想コラムでお馴染みの乗峯栄一さんが
16日(水)に国会前のデモに参加されていたそうです。
乗峯さんのFacebookによると、
昼の新幹線に乗って、夜のバスで関西にお帰りになられたのだとか。
南関東のレースを見に来たついでに、などという話ではなく、
デモを見るために、東京に足を運ばれていたのだとか。
そのFacebookでデモの様子を
「90年代半ばの天皇賞や菊花賞の穴場周辺を思い出した」と表現されていたのが、
乗峯さんらしくて面白かったのですが。
その乗峯栄一さんが安保法制について、
Facebookでこんな鋭い指摘をされています。
-「民主党や共産党という売国奴が」と彼らはすぐに言うが、
アメリカに身も心も捧げている安倍晋三はどうして「売国奴」じゃないのか。
日本はアメリカに占領されていた国だから、
アメリカの手先になるのは「愛国者」のすることなのか。-
この安保法制を巡るインターネット上の議論を見ていると、
「あいつは左で、こいつは右で」みたいな、安易なレッテル貼りが目につきます。
でも本当の意味での「左」「右」とは少し違っているような気がします。
皆さんはどうお考えですか?
16日(水)に国会前のデモに参加されていたそうです。
乗峯さんのFacebookによると、
昼の新幹線に乗って、夜のバスで関西にお帰りになられたのだとか。
南関東のレースを見に来たついでに、などという話ではなく、
デモを見るために、東京に足を運ばれていたのだとか。
そのFacebookでデモの様子を
「90年代半ばの天皇賞や菊花賞の穴場周辺を思い出した」と表現されていたのが、
乗峯さんらしくて面白かったのですが。
その乗峯栄一さんが安保法制について、
Facebookでこんな鋭い指摘をされています。
-「民主党や共産党という売国奴が」と彼らはすぐに言うが、
アメリカに身も心も捧げている安倍晋三はどうして「売国奴」じゃないのか。
日本はアメリカに占領されていた国だから、
アメリカの手先になるのは「愛国者」のすることなのか。-
この安保法制を巡るインターネット上の議論を見ていると、
「あいつは左で、こいつは右で」みたいな、安易なレッテル貼りが目につきます。
でも本当の意味での「左」「右」とは少し違っているような気がします。
皆さんはどうお考えですか?
関連記事
- 「サウスポー」とは?
- 突然ですが、「サウスポー」という言葉から何を連想するでしょうか。もちろん、常識的...
- 本当の意味での「左」「右」とは?
- スポニチ関西版の予想コラムでお馴染みの乗峯栄一さんが16日(水)に国会前のデモに...
- 津軽海峡を渡る
- 急行「はまなす」が来年3月で廃止ですか・・・。杉山淳一の「週刊鉄道経済」:最後の...
- 今朝の地震
- 大雨の次は地震か・・・。首都圏で地震があった今朝5時49分頃ですが、既に起きてい...
- 代わりに反論します
- 今朝はこの記事について少々。SEALDsメンバー、慣れないTV出演で苦戦? ベテ...
- 大雨になっています
- 今日も雨。栃木県や茨城県などを中心に大雨で大きな被害が出ているようです。被害に遭...
- ナッツ姫
- このニュースを見ながら、「まるでナッツ姫」 カジノ・ディズニーに巨額流用「文理佐...
- その判断は間違っていなかったのでしょう
- 1日(火)の夜、帰宅したのは午後9時頃。PCを立ち上げて、某所に業務連絡のメール...
- 「居場所」の話
- こんな話題がネット上で盛り上がっています。「学校死ぬほどつらい子は図書館へ」 鎌...
- 「働きたくない」という話
- 前日付で書いたとおり、寝ぼけて口の中を切ってしまったりするなど、冴えない日常ばか...