少しのつもりが続きの話


mixiチェック

前日付の日記ですが、
朝、家を出る時間ギリギリまで書いていたので
どうも話がまとまらない感がありました。
久しぶりに駅までダッシュしちゃった(苦笑)。
という訳で話の続きでも。

前日付で1点訂正。
日本選手団の福田富昭団長は
「国益」ではなく「国策」と言ったのですね。

福田団長が強化費3倍増を訴え(yahoo!ニュース)

まあ、「国策」でもう~ん・・・、と考え込んでしまいますが。

開催国に観光のついでに渡航するなり、
家でテレビで見るなりの形で
「応援する」だけの人にとっては、
日本選手がメダルを取るのを見るのは
確かに気持ちがいいし、
社会を「明るく」するかもしれません。
でも「戦う」当事者として見ると、
そしてその基盤となる組織として見るとどうなのか?

今回の野球の場合、
その重要性がどれほどだったのでしょうか?
もし「全力でメダルを取りに行く」が故に
ペナントレースを一時お休み、ということになれば、
「その間の各球団の減収は?」
というレベルのソロバン勘定にしかなっていないのでは?
批判じゃないですよ。
プロ野球という「興行」である以上、
ビジネスである以上、それは当然のことなのですから。
普段の「興行」によるビジネスという基盤なしに
各チームの選手を集めた「代表チーム」など
存在しないですからね。
であるが故にオリンピックとはいえ、
その取り組みは野球界全体で、という話にはならなくなる。
「メダル」の重要度だって、
恐らくそんなに高くはなかったのでしょう。

そもそも野球界において
今回の「五輪代表」のステータスってどうなの?
私にはサッカーにおける「日本代表」と
同等だとは思えないのですけどね。
スポーツニュースでJリーグの結果を伝える時、
「後半14分に日本代表〇〇のシュートで同点に・・・」
みたいな言い方は普通にしますが、
野球で「7回裏に五輪代表〇〇の逆転スリーランで・・・」
みたいな言い方って、
せいぜいこの1か月の間ぐらいじゃないですか?
星野仙一という人の代表監督としての力量、
そして敗戦後の言動についての議論もありますが、
「代表監督」の重みが少なくともサッカーとは
全然違うような・・・。
そのくせ、「日の丸」だけは背負わされる訳ですから、
当事者にもある種の違和感があるし、
選ぶ方の真剣さにも限界があるような・・・。

サッカーの「ワールドカップ」のように、
その競技において、
世界中の誰もが認める「権威」のようなものを
「オリンピック」の野球は持っていないと
日本の野球関係者は感じているのだと思うのですよ。
だから「国内の興行はどうする?」という話に
なるのは当然で、
前提の上での北京五輪なのだと思えば
結果はあんなモンでしょう。
あれ以上、求めたって無理ですよ。
もちろん、ここの場面でどうするべきだった、
こうするべきだった、という話はあるとは思いますし、
あのチームが持っていたポテンシャル全てを
出すことが出来たのか、どうかは、
私も疑問ですけどね。
でも「あの程度で許される」意識は
どこかにあったんじゃないかなあ。
「負ける」ことも含めて・・・。

競馬にも関係する、と書いたのは、
日本馬の海外遠征の際にも同様の
議論があるからです。
「国内のG1戦線に穴が開いてしまう」みたいな。
海外のG1で日本馬がいくら頑張っても
日本の競馬主催者のカネにはならん、
という発想は常にある訳じゃないですか。
コスモバルクみたいに中央でばかり走っていても
道営にとってはゼニにもならんという話も
ある意味、同じですよね。
「競馬の注目度が上がるのですよ。
間接的には、長い目で見ればプラスですよ。」
と説明しても、
その「間接的な視点」「長い目」で見る余裕など、
誰も持ってはいない。
みんな目の前の事で必死なのです、悲しい話だけど。
そんな中で「国策だ」と言われたって・・・。
(もちろん、「競馬」は今回の「国策」の範囲外ですが)

みんな余裕なんかないのですよ。
そりゃ夢は見たいけど、
その夢の代障を考えた時、
ある一定レベル以上のものを
私は望む気にはなれないなあ・・・。
「星野ジャパン」はその一定レベルに達していたか?
と言われると、その点では確かに疑問も残るけど・・。

  • Yahoo!ブックマークに登録
  • Google Bookmarksに登録
  • はてなブックマークに登録
  • del.icio.usに登録
  • livedoorクリップに登録
  • Buzzurl(バザール)に登録

関連記事

思わず笑ってしまいました
アイドルって大変だなあ・・・。ネット上にゆきりんファンの悲鳴溢れる 旅行中の1コ...
新銀行東京
そう言えば、そんな銀行がありましたね。<新銀行東京>東京TYと経営統合交渉 東京...
皆さんもご注意を!!
25日(月)の午後、地震がありました。当時、私は某外出先におりましたが、結構揺れ...
ドローン
今日もあまり楽しいネタを書く気分ではなく、あまり長い日記を書いている時間もないの...
「残業代」の話
昨日付の日記を書いていた時にふと思い出した話があったので、今朝はそんな話を少々。...
「報道ステーション」の話
1日(水)は自宅アパートから一歩も外に出ず、PCの前で作業をしておりました。「例...
そして4年が経過して・・・
今年も3月11日がやってきました。私自身の「3.11」に関する想いは、東日本大震...
降りそうな空気
本日15日(木)は、どうやらこんな天気になるらしいです。西・東日本の太平洋側で大...
新成人の皆さん!!馬券を買いましょう!!
現在、中山競馬場に向かう電車の中です。スマートフォンでこの日記を書いています。溜...
私らしくない話(笑)
前日付の日記で、-オレの「幸せ」って、あまりにもちっちゃいなあ・・・(笑)。-と...

プロフィール

菅野一郎
(かんのいちろう・本名同じ)
「もっと競馬をやりたいな」で、
「第1回Gallopエッセー大賞(2005年)」において、
佳作を受賞。
現在、競馬読み物Webサイト
「WEEKEND DREAM」管理人を務める。
時には厳しく、時には温かく愛情を込めて、「競馬の未来」を語ります。

※「プロフィール詳細・経歴」もご覧ください

私・菅野へのご連絡は以下のメールアドレスまでお願いします。
kankan@weekenddream.jp

月別アーカイブ

私・菅野一郎が運営するコンテンツです

WEEKEND DREAM
このサイトを中心に活動中です

新・競馬ニュース
競馬界の最新ニュースをお伝えします

気ままな競馬ノート
競馬に関する読み物はいかがですか?

競馬・極私的勝負メモ
馬券・予想下手な管理人が馬券・予想に強くなるためのメモ書きです。

私・菅野のTwitterはこちら

※「新WEEKEND DREAMメルマガ版」は一時休止中です

携帯用アフィリエイトサービス

競馬・極私的勝負メモ

powered by moondakota 

このサイトを購読する