地道にボチボチ
またしても前日付からあまり時間が経過していない中での日記です。
前日付の話を書いている最中に、
世の中は既にこんな話
ダーレー・ジャパン・ファーム JRAの法人馬主に(KANKANの競馬ニュース)
になっていた、というのは内緒、ということでひとつ(苦笑)。
今回の件で色々なサイト、ブログを見ていて
思い出したことを少々。
以前、「異議申し立て」というコンテンツをやっていた時に、
あるライターさんからメールを頂いたことがありました。
内容は当時、私が「異議~」の中で書いた件について、
「取り上げてくださってありがとうございます」
というものだったのですが、
そのライターさんがメールの中で、
こんなことを書かれていたのを覚えています。
「私は偽善者なので、自分の原稿にこの話は書けません。」
私はそのライターさんへの返信メールにこう書きました。
「“偽善者”だなんて言っちゃダメですよ。
あなたがそんな記事を書くのを、一読者として読みたくないですから。」
人にはそれぞれ持ち場というものがあるのだと思います。
ある種、「芸風」といっていいのかもしれません。
その「芸風」が確立できている人が、
それを侵すような行動を取るのは、
内容に関わらず、自殺行為になりかねない、
と私は思っています。
その「芸」に合わないからやらない、言わない、発しないのは
「偽善」でも何でもないのでは?
と私は考えます。
自分が何も言わなくていいのか?
という、追い詰められたような気分になる事もあるでしょう。
でもそれはある意味、耐えなければならないのかもしれません。
特に見ている人が会えない人、
立ち入る事が出来ない場所、
そんな対象に接する機会がある人は
その対象に何らかの異変があった場合は悩む事になるのでしょう。
しかし、そこで我慢できないと、
自分どころか、その対象まで時には傷つく結果となる。
以上が、サイト運営を一応7年やってきて、
私が悟ったことです。
私の場合、その「対象」が少ない上に、
「芸風」がないですから、
こういうケースは本当に悩みます。
でもこの悩みは避けて通る事ができないのだろうな、
と思っています。
まあ、地道にボチボチやりますか。
意味不明な日記でスミマセン。
関連記事
- 延々と続く話
- 昨夜、こんな夢を見ました。競馬場で馬券が当たりました。払い戻しをしたいのですが、...
- トラックパーソン?
- あまり長々とした日記を書いている時間がないので、こんなネタでも。「カメラパーソン...
- いきなり厄介な話が・・・
- 昨日1日(水)から大型受注案件がスタート。でもいきなりスタートから厄介な話が少々...
- ♪~あの日 あの時 あの場所で君に会えなかったら~♪
- 自宅アパートにおります。やらなければならないことが山積みです。何から手を付ければ...
- 結局は「お金」が理由ですが・・・
- ようやく予想記事を書き終えて、この日記更新の時間となりました。宝塚記念の予想は「...
- 本日の予想記事はお休みします
- ここに来て急にピンチヒッター的なお話が舞い込んできて、忙しい日々となっております...
- 時間がない金曜日の朝
- 急な原稿依頼があって、(実際には、書いている最中に無意識のうちに横になってしまい...
- 最大公約数
- 自宅アパートにおります。本日付の日記で何を書くべきか悩んで既に1時間半。昨日22...
- まだ眠いですが
- 昨日21日(日)の一條記念みちのく大賞典(水沢)が終わった直後、某所から緊急の連...
- この日記
- 無理矢理に買い目を絞ろうとして悩んだ結果、予想記事の作成にかなりの時間を要してし...