タダでパソコンくれるとは・・・
ツイート
8日(金)は午後からある作業に着手。
「作業」というのは変かな?
実はこれまで競馬場や遠征先で使用していた
ウィルコムのデータカードを解約することにしました。
同時にHYBRID W-ZERO3も解約することに。
データカードを解約する理由については
後ほど書きますが、
HYBRID W-ZERO3に関しては
auのIS01の方がかなり戦力になることが
わかりましたので、
持っている意味がなくなったということで。
維持するコストもかかりますしね。
本体を分割購入にしていたのですが、
その分割は継続できるとのこと。
一括で支払わないといけないのでは?
と覚悟していましたので、
ちょっとラッキーかな。
データカードについては
auの「DATA01」という、
WiMAX回線使用のものに
変更することにしました。
「速さ」もありますが、
auでまとめてしまった方が安いモンで・・・。
HYBRID W-ZERO3も含め、
ウィルコムは経費節減のため、
契約打ち切りということにしました。
8日(金)、そのデータカード購入のため、
都内某所のauショップへ。
カウンターで手続きをしていたところ、
店員の女性が笑顔でこんな一言を。
「ご契約の方にパソコンをプレゼントしています。
色は赤と黒がありますが、
どちらがよろしいですか?」
えっ、パソコンくれるの・・・?
予想外の展開にビックリ。
データカードという小さなモノを買いに行った筈なのに、
パソコンという大きな荷物を持ってショップから
帰宅することになってしまいました(笑)。
「パソコン」と言ってもいわゆる
「ネットブック」に相当する小さな奴ではありますけどね。
でもOSにWindows7を使っている新品です。
こういうモンをタダでくれるということは、
実はこのテのモノの原価は
それなりに安いということなのか・・・。
さてタダでもらったのはいいですが、
このパソコンを何に使おうかなあ・・・?
今、競馬場や遠征先には
自宅で作業する時に使うパソコンを
そのまま持っていっています。
でもそんなに重くはなく、
持ち運びにも困っていません。
でも新しい方は更に軽いから、
外出用は新しい方にしようかな?
でもバッテリーは元々使っている方が長持ちするし。
遠征の時はバッテリー容量の大きい方が
作業が楽になりますからね。
電源コンセントが使えないところで
作業をすることも多いですし。
新品は競馬場用で、既存は遠征用・・・?
う~ん、悩むなあ。
でも冷静に考えると
パソコンが2台あった方が
1台故障しても
更新作業に支障しない、
というメリットはあるのですよね。
という訳で現在、
新品の方に「TARGET frontier JV」を設定中。
使い分けは考えながら、
ということにしましょうか。
「作業」というのは変かな?
実はこれまで競馬場や遠征先で使用していた
ウィルコムのデータカードを解約することにしました。
同時にHYBRID W-ZERO3も解約することに。
データカードを解約する理由については
後ほど書きますが、
HYBRID W-ZERO3に関しては
auのIS01の方がかなり戦力になることが
わかりましたので、
持っている意味がなくなったということで。
維持するコストもかかりますしね。
本体を分割購入にしていたのですが、
その分割は継続できるとのこと。
一括で支払わないといけないのでは?
と覚悟していましたので、
ちょっとラッキーかな。
データカードについては
auの「DATA01」という、
WiMAX回線使用のものに
変更することにしました。
「速さ」もありますが、
auでまとめてしまった方が安いモンで・・・。
HYBRID W-ZERO3も含め、
ウィルコムは経費節減のため、
契約打ち切りということにしました。
8日(金)、そのデータカード購入のため、
都内某所のauショップへ。
カウンターで手続きをしていたところ、
店員の女性が笑顔でこんな一言を。
「ご契約の方にパソコンをプレゼントしています。
色は赤と黒がありますが、
どちらがよろしいですか?」
えっ、パソコンくれるの・・・?
予想外の展開にビックリ。
データカードという小さなモノを買いに行った筈なのに、
パソコンという大きな荷物を持ってショップから
帰宅することになってしまいました(笑)。
「パソコン」と言ってもいわゆる
「ネットブック」に相当する小さな奴ではありますけどね。
でもOSにWindows7を使っている新品です。
こういうモンをタダでくれるということは、
実はこのテのモノの原価は
それなりに安いということなのか・・・。
さてタダでもらったのはいいですが、
このパソコンを何に使おうかなあ・・・?
今、競馬場や遠征先には
自宅で作業する時に使うパソコンを
そのまま持っていっています。
でもそんなに重くはなく、
持ち運びにも困っていません。
でも新しい方は更に軽いから、
外出用は新しい方にしようかな?
でもバッテリーは元々使っている方が長持ちするし。
遠征の時はバッテリー容量の大きい方が
作業が楽になりますからね。
電源コンセントが使えないところで
作業をすることも多いですし。
新品は競馬場用で、既存は遠征用・・・?
う~ん、悩むなあ。
でも冷静に考えると
パソコンが2台あった方が
1台故障しても
更新作業に支障しない、
というメリットはあるのですよね。
という訳で現在、
新品の方に「TARGET frontier JV」を設定中。
使い分けは考えながら、
ということにしましょうか。
関連記事
- 延々と続く話
- 昨夜、こんな夢を見ました。競馬場で馬券が当たりました。払い戻しをしたいのですが、...
- トラックパーソン?
- あまり長々とした日記を書いている時間がないので、こんなネタでも。「カメラパーソン...
- いきなり厄介な話が・・・
- 昨日1日(水)から大型受注案件がスタート。でもいきなりスタートから厄介な話が少々...
- ♪~あの日 あの時 あの場所で君に会えなかったら~♪
- 自宅アパートにおります。やらなければならないことが山積みです。何から手を付ければ...
- 結局は「お金」が理由ですが・・・
- ようやく予想記事を書き終えて、この日記更新の時間となりました。宝塚記念の予想は「...
- 本日の予想記事はお休みします
- ここに来て急にピンチヒッター的なお話が舞い込んできて、忙しい日々となっております...
- 時間がない金曜日の朝
- 急な原稿依頼があって、(実際には、書いている最中に無意識のうちに横になってしまい...
- 最大公約数
- 自宅アパートにおります。本日付の日記で何を書くべきか悩んで既に1時間半。昨日22...
- まだ眠いですが
- 昨日21日(日)の一條記念みちのく大賞典(水沢)が終わった直後、某所から緊急の連...
- この日記
- 無理矢理に買い目を絞ろうとして悩んだ結果、予想記事の作成にかなりの時間を要してし...