「撤退」するということ
mixiチェック
土曜日です。
今週も少し遅めの更新です。
午後からあるイベントの手伝いで外出するため、
競馬場へは行けません。
その支度をしながらの更新作業です。
着る物がなくて、
大慌てでコインランドリーに駆け込んだりしてますが・・・。
さて、既にお知らせしておりますが、
「旅競馬ブログ」の更新を終了することにいたしました。
昨年から活動規模を縮小し続けています。
今年もメルマガの配信を打ち切りました。
メルマガ廃止だけで今年の活動規模縮小作業は終了、
としたかったのですが、
「旅競馬ブログ」の打ち切りにも着手せざるを得ない状況となりました。
私が「WEEKEND DREAM」を立ち上げた時、
サイトのトップページというのは、
各コンテンツへの入口(リンク)が集まった「表紙」というのが
当たり前だったように記憶しています。
Webサイトというものは、
法人・個人問わず、いくつかのコンテンツを有する
「雑誌」のような構造になっているもの、
というのも半ば常識のように思われていました。
でも「ブログ」の登場がその常識を変えてしまいました。
「トップページ」からいきなり詳細な記事で始まり、
その記事が次々と新しいものに変わっていく。
「カテゴリー」という区分けはありますが、
その区分けは「コンテンツ」の違い、
というレベルまではいかない・・・。
「ブログ」は「1つのコンテンツしかない」サイトという定義付けが
出来るのかもしれません。
でも「1つしかない」分、その一つ一つの中身はよる深くなる・・・。
既存のいくつもコンテンツを持っているWebサイトは
そのすべてのコンテンツでその深さを追求しなければなりません。
時間的な面での制約、技術的な面での制約、
そして経済的な面での制約・・・、
そんな制約の一つ一つに負けそうな状況になっています。
「1人でやっているからシンドクなるのでは?
誰かと共同で運営すればいいじゃん」
というアドバイスを頂くことがあります。
確かに1人でやる仕事量ではないのかもしれません。
でも人を雇うカネなどないし・・・。
私自身が「WEEKEND DREAM」とは別に
活動の場がある人間なら、
「活動日記」的なブログひとつを
「インターネット上での自主活動」の場に出来るのですが、
今の自分の立場、置かれている状況では、
それだけでは全く足りないでしょう。
でもその「深さ」を求める時間が足りません。
何度も書いている話ですが、
自分の中で解決策が見つからないまま、
今年も残り3ヶ月を切ってしまいました・・・。
成長できないね、俺。
成長どころかどんどん後退してますよ。
また新たな撤退を余儀なくされるし・・・。
成長のない活動に何の意味があるのか、
そろそろ考えなければならないのかもしれません。
スミマセン、
カッコ悪い姿、みっともない姿しか、
皆さんにお見せすることができなくて。
でも今の自分はその程度の奴ということで・・・。
悔しいなあ・・・。
本当に悔しいです。
どうすれば「負けっぱなし」の状況から脱出できるのでしょうか?
どうすれば「勝ち組」になれるのでしょうか。
「負けた」経験しかない自分にはよく分かりません。
関連記事
- 延々と続く話
- 昨夜、こんな夢を見ました。競馬場で馬券が当たりました。払い戻しをしたいのですが、...
- トラックパーソン?
- あまり長々とした日記を書いている時間がないので、こんなネタでも。「カメラパーソン...
- いきなり厄介な話が・・・
- 昨日1日(水)から大型受注案件がスタート。でもいきなりスタートから厄介な話が少々...
- ♪~あの日 あの時 あの場所で君に会えなかったら~♪
- 自宅アパートにおります。やらなければならないことが山積みです。何から手を付ければ...
- 結局は「お金」が理由ですが・・・
- ようやく予想記事を書き終えて、この日記更新の時間となりました。宝塚記念の予想は「...
- 本日の予想記事はお休みします
- ここに来て急にピンチヒッター的なお話が舞い込んできて、忙しい日々となっております...
- 時間がない金曜日の朝
- 急な原稿依頼があって、(実際には、書いている最中に無意識のうちに横になってしまい...
- 最大公約数
- 自宅アパートにおります。本日付の日記で何を書くべきか悩んで既に1時間半。昨日22...
- まだ眠いですが
- 昨日21日(日)の一條記念みちのく大賞典(水沢)が終わった直後、某所から緊急の連...
- この日記
- 無理矢理に買い目を絞ろうとして悩んだ結果、予想記事の作成にかなりの時間を要してし...