この時期になると思い出すこと
こんな記事を見つけました。
入社数日で辞める新入社員が相次ぐ 「ゲームの練習で起きられない」「土曜出勤は無理」(BLOGOS)
この時期になると良く見かける記事ではありますが、
でもこの記事の後半に出てくる
-辞めたいと言い出した新入社員の説得を任された人からは、
「私自身辞めたいし辞める人間だから正直人選ミス」
という嘆きの声もあがる。-
という一文にちょっと思い出してしまう話が・・・。
まあ、私も似たような経験があるのです。
私が勤めていた広告代理店を辞めたのは2010年7月でした。
つまり、この2010年に入社した新入社員たちを見ているのです。
上司に「会社を辞める」と伝えたのはこの年の3月。
その「辞める」と伝えた上司の命令で、
新入社員の一人を自分のセールスに同行させたことがありました。
その会社では研修の一環として、
新入社員が先輩社員のセールス現場に1日中同行する、というものがあったのです。
セールスの合間には食事をしたり、お茶を飲んだり、という時間もあります。
そんな時間を利用して新人クンは
「会社について」「仕事について」の話を先輩社員から聞く、
というのも研修のうちだったりします。
「先輩社員」とは言っても、
もうすぐ辞める人間の話を聞いてどうするんだろう・・・?
上司もオレが辞めることを知っているはずなのに・・・。
その日の朝、一人の新人クンが私のところに挨拶に来た時から、
そんな事を考え続けていました。
その新人クンは私が「もうすぐ会社を辞める人間だ」という事は知らないし、
私も「夢を抱いて入ってきた新人クンにそんな話をするのは申し訳ない」と思い、
自分が「もうすぐ辞める人間」であることは言いませんでした。
(上司に言うな、と命じられた訳ではないのですが)
彼は今、どうしてるかなあ?
まだ会社を辞めずに働いているだろうか?
その新人クンが研修が終わって配属された部署は別の部署だったので、
彼に直接「オレ辞めるよ」という話を伝えることなく、
会社を辞めてしまったのですが・・・。
今でもその会社で働いていることが「正解」だとは思いませんが、
辞めていたとしたらオレのせいかな?と少しだけ思ったりなんかして。
まあ、人生いろいろということで・・・。
関連記事
- 延々と続く話
- 昨夜、こんな夢を見ました。競馬場で馬券が当たりました。払い戻しをしたいのですが、...
- トラックパーソン?
- あまり長々とした日記を書いている時間がないので、こんなネタでも。「カメラパーソン...
- いきなり厄介な話が・・・
- 昨日1日(水)から大型受注案件がスタート。でもいきなりスタートから厄介な話が少々...
- ♪~あの日 あの時 あの場所で君に会えなかったら~♪
- 自宅アパートにおります。やらなければならないことが山積みです。何から手を付ければ...
- 結局は「お金」が理由ですが・・・
- ようやく予想記事を書き終えて、この日記更新の時間となりました。宝塚記念の予想は「...
- 本日の予想記事はお休みします
- ここに来て急にピンチヒッター的なお話が舞い込んできて、忙しい日々となっております...
- 時間がない金曜日の朝
- 急な原稿依頼があって、(実際には、書いている最中に無意識のうちに横になってしまい...
- 最大公約数
- 自宅アパートにおります。本日付の日記で何を書くべきか悩んで既に1時間半。昨日22...
- まだ眠いですが
- 昨日21日(日)の一條記念みちのく大賞典(水沢)が終わった直後、某所から緊急の連...
- この日記
- 無理矢理に買い目を絞ろうとして悩んだ結果、予想記事の作成にかなりの時間を要してし...