問題はその言動です
疲れが抜けないなあ。
結構早い時間にメルマガの作成を終えていたのですが、
この日記を書き始めるまで仮眠2時間半。
あまり詳しくは書けませんが、
会社でもちょっと心労が重なる要素があったりして。
本当は週末はかみのやま温泉でのんびりしたかったのですが、
都合により、どうも前回同様、
当日の朝の新幹線で上山行き、
そして日帰りというスケジュールになる可能性が高そうです。
上山の話題が出たところでもう一度書いておきますが、
9日(日)の「第2回WEEKEND DREAM記念」当日、
上山競馬場の来賓席に入りたいという方は
私宛でメールで御連絡くださいませ。
PCメール kan16i@poppy.ocn.ne.jp
携帯メール 161k-i@ezweb.ne.jp
いずれでも結構です。
でも当日の場合は携帯の方かな。
さて、昨日の日記で後藤浩輝を「クソガキ」と表現したことについて
いくつか反論もあるようですので、
ここではっきり私の考えを述べておこうと思います。
私が問題にしたいのはあの騎乗ぶりではなく、
レース後のコメントの部分です。
「(相手は)競馬で良い結果を出そうというのではなく、
自分の馬(ローエングリン)をつぶすことしか考えていないような
乗り方だった。」
逃げ馬に乗る騎手というのは、
当然同型馬の存在を意識しなければならない訳で
競りかけられた時に
A.それでもハナを主張する
B.相手にハナを譲って、2番手以下に控える
のいずれかを選択するわけですが、
これはあくまで相手との「駆け引き」の筈。
その「駆け引き」の上で勝敗という結果を出すのが
騎手の仕事の筈。
後藤の発言はその「駆け引き」の部分を否定していることになる。
自分が騎手ではないと言っているのと同じようなもの。
とんでもない発言です。
百歩譲って吉田豊が後藤のローエングリンを潰す目的で
乗っていたとしましょう。
だとしても後藤は海外でのレース経験が非常に豊富な乗り役の筈。
ペースメーカーが入っている競馬だって経験済みの筈で、
その中でどう対処するのかを考えるのが騎手の仕事でしょう。
その仕事が巧くいかなかった自分の責任を棚に上げて、
吉田の騎乗を批判するなどというのは言語道断です。
これがかつて、人の言動が問題だと言って、
木刀を持ち出した人間のすることなのか?
「クソガキ」と書いた理由がこれで、
お分かり頂けましたでしょうか。
関連記事
- 中断期間を延長します/近況報告
- 本日9日(木)よりサイト更新作業を再開する予定でしたが、所要により、中断期間を延...
- 更新作業を中断します
- 体調不良と多忙のため、更新作業を中断することになりました。大変申し訳ありません。...
- 延々と続く話
- 昨夜、こんな夢を見ました。競馬場で馬券が当たりました。払い戻しをしたいのですが、...
- ホースパーソン?
- 昨日付の日記を書いた直後にTwitterで-あっ、「トラックマン」よりもよく使わ...
- トラックパーソン?
- あまり長々とした日記を書いている時間がないので、こんなネタでも。「カメラパーソン...
- いきなり厄介な話が・・・
- 昨日1日(水)から大型受注案件がスタート。でもいきなりスタートから厄介な話が少々...
- ラガーレグルスとゴールドシップ
- 今朝はこのニュースに関して少々。ゴールドシップ出遅れに苦情など94件 JRAの関...
- ♪~あの日 あの時 あの場所で君に会えなかったら~♪
- 自宅アパートにおります。やらなければならないことが山積みです。何から手を付ければ...
- ため息混じりの日記
- 私が中央競馬開催日の前夜にアップしている「例の手法」ですが、この「例の手法」に関...
- 結局は「お金」が理由ですが・・・
- ようやく予想記事を書き終えて、この日記更新の時間となりました。宝塚記念の予想は「...