ネットがカギを握っている
また更新時間が遅くなってしまいました。
帰宅したのが、午前1時だったので仕方がないのだけれど・・・。
今日の時間があまり取れなくなってきたので、
よそのサイトの紹介でネタ代わりをさせてください。
「独り言」で紹介した上山競馬の公式HPです。
以前にも「競馬ニュース」で紹介していますが・・・。
http://www.kamikei.com/
このサイト、ライブ中継というコンテンツがあるんですよ。
ブロードバンド環境をお持ちの方は開催が始まったら、
是非お試しくださいませ。
ライブ中継と言えば、
「競馬ニュース」でもお伝えしたのですが、
NARの公式HPではダートグレードレースの
オンデマンド中継をネット上でやるとのこと。
出走の30分後には見ることができそうだということで、
私もちょっと期待しています。
「競馬ニュース」でも触れたのですが、
本当はJRAも検討すべき事柄だと思います。
ただこの分野で地方競馬側がリードするというのは
非常に素晴らしいことではないでしょうか。
JRAにおけるグリーンチャンネルに対抗するメディアを
持つと言うのは戦略上、必要なことだと思います。
中央と地方でのパイの奪い合いが現実であり、
その状況下で中央が優位を保っている現状を考えた時、
インターネットというのは1つの武器になる可能性を秘めています。
レース映像をいかに提供するか、
これは売上にも大きく関わってくるのではないでしょうか。
その意味でもこうした動きがあるのは
非常に喜ばしいことではないでしょうか。
最近、地方競馬の存廃問題を語る際に、
「廃止」という方向性に対して、
妙に物分かりのいいファンが多いことを憂いでいたのですが、
先日、ラジオたんぱのHPにあった
舩山陽司アナの「さよなら足利競馬レポート」
http://keiba.tampa.co.jp/ana/2003/0303ashikaga/index.html
に嬉しい記述が・・・。
廃止ということで挨拶に立った市長に
ファンが激しい罵声を浴びせる場面があったのだとか。
全国の地方競馬関係者の皆さん、
アナタの競馬場にもこんな熱いファンがいることを忘れてはいけませんよ。
関連記事
- 中断期間を延長します/近況報告
- 本日9日(木)よりサイト更新作業を再開する予定でしたが、所要により、中断期間を延...
- 更新作業を中断します
- 体調不良と多忙のため、更新作業を中断することになりました。大変申し訳ありません。...
- 延々と続く話
- 昨夜、こんな夢を見ました。競馬場で馬券が当たりました。払い戻しをしたいのですが、...
- ホースパーソン?
- 昨日付の日記を書いた直後にTwitterで-あっ、「トラックマン」よりもよく使わ...
- トラックパーソン?
- あまり長々とした日記を書いている時間がないので、こんなネタでも。「カメラパーソン...
- いきなり厄介な話が・・・
- 昨日1日(水)から大型受注案件がスタート。でもいきなりスタートから厄介な話が少々...
- ラガーレグルスとゴールドシップ
- 今朝はこのニュースに関して少々。ゴールドシップ出遅れに苦情など94件 JRAの関...
- ♪~あの日 あの時 あの場所で君に会えなかったら~♪
- 自宅アパートにおります。やらなければならないことが山積みです。何から手を付ければ...
- ため息混じりの日記
- 私が中央競馬開催日の前夜にアップしている「例の手法」ですが、この「例の手法」に関...
- 結局は「お金」が理由ですが・・・
- ようやく予想記事を書き終えて、この日記更新の時間となりました。宝塚記念の予想は「...