もはや日本中・・・(後編)
競馬Webサイト管理人の活動日記 » » もはや日本中・・・(後編)
(上から続く)当時から賞金などは少しずつ下がり続けていたようですので、
「馬主が厩舎に馬を入れてくれないのではないか」という不安はもちろん、
収入源に悩む厩舎仲間の中には、この仕事を辞めようか?
と考える者も出てくるのでは?という不安もあったようです。
自分は「我慢してこの仕事を続けたい」と思っても、
耐えられずに辞める人間が出れば、
そのシワ寄せは人手不足など、様々な形で自分に及んできます。
そんな現実的な問題だけではなく、
これまで厩舎で培ってきたチームワークにも影響する、
そんな見方だってあるでしょう。
そんな話を聞いていたから、
岩手の存廃問題で主催者が示した賞金カット案に調騎会が反対した時、
私は批判記事を書けませんでした。
だってそうでしょう、一サイト管理人が、一ブロガーが、
人様の収入に関わる話にケチをつける訳にもイカンでしょう。
JRAのように地方よりも恵まれた金額を貰っている人が
更なるベースアップを求めて、スト権をチラつかせるようなやり方なら、
話は別ですけどね。
「競馬ニュース」にも書いたとおり、
「有識者による競馬事業活性化委員会」が出来るのだとか。
とうとう兵庫にも岩手の「あり懇」的組織が出来てしまうようです。
南関東以外でこのような組織が作られた事のない地方競馬は、
もしかすると1箇所もないかもしれません。
南関東でも浦和にはあった訳ですから、
「南関東以外」ではなく、「大井、川崎、船橋以外」という言い方が
正解なのかもしれませんが・・・。
兵庫では是非とも本当に「あり方」「活性化」につながる議論をして頂けるよう、
望みます。
他地区のように「活性化委員会」の名の下に
「廃止」の議論ばかりをする事のないよう、
願っております。
それにしても、ここまで来ると、
JRAも含めたこの国の「競馬産業」そのものの将来にも
影響を及ぼす状況なのではないでしょうか?
実際には恐らく兵庫なんかよりもはるかに事態が深刻な
岩手や道営がなくなる時点でかなりの打撃となる筈なのですが・・・。
もはや個々の主催者の努力がどうとか、
そんなレベルを超えているように、私には思えます。 ツイート
mixiチェック
メインサイト「WEEKEND DREAM」はこちら