誰か違いをわかりやすく説明してください
競馬Webサイト管理人の活動日記 » 001)競馬論 » 誰か違いをわかりやすく説明してください
本日18日(月)よりTwitterでのサイト更新案内を再開します。
ディーマジェスティで皐月賞を制した蛯名正義騎手のインタビューにもあったとおり、
これから競馬界でも熊本の地震に対する支援活動が様々な形で発生すると思われますので、
こうした話題もお伝えしていきたいと考えております。
さて、その皐月賞で降着が発生しました。
「裁決問題」についてはこの日記でも様々な形でお伝えしていて、
9日(土)のニュージーランドトロフィーに関して書いた、
この記事に関しても様々なご意見を頂きました。
降着がなかったニュージーランドトロフィーと降着が発生した皐月賞。
そのパトロールビデオを見比べてみましょう。
どう違うのでしょうか?
私には全く理解できません。
感覚的にはニュージーランドトロフィーの方が降着で、
皐月賞は「降着なし」という裁決ならば理解できるのですが・・・・。
不思議なのは、
ニュージーランドトロフィーで騎乗停止処分を受けた江田照男騎手の騎乗停止期間が
JRAの開催日6日間を含む16日間であるのに対し、
今回の皐月賞で騎乗停止処分を受けたミルコ・デムーロ騎手は
JRAの開催日4日間を含む9日間です。
騎手が受けた処分が重いニュージーランドトロフィーは「降着なし」なのに対し、
騎手の処分が軽い皐月賞は「降着あり」・・・。
何故なのでしょうか?
誰かわかりやすく説明して頂けないでしょうか?
私には説明できません。
皐月賞の上位5頭にとって日本ダービーの「優先出走権」は
それほど意味はないとは思いますが、
一応、皐月賞は日本ダービーの優先出走権が1~4着馬に与えられるレースです。
ニュージーランドトロフィーの時に
「降着あり」「降着なし」と優先出走権(この時はNHKマイルカップ)が
大きく関係していて、
関係者の間でも議論があったので、
今回の皐月賞では4着と5着の着順を入れ替えたのではないか?
と、私は勝手に想像しているのですが・・・。
(全くの想像です。根拠となる情報は何もありません。)
メインサイト「WEEKEND DREAM」はこちら
