競馬関係者にゃ呆れるね
出張で朝、早いので22日(月)は
仕事を早く切り上げたのですが、
どうもこう言う時に限ってHPの更新作業がうまく行かない。
寝不足で出張とはね、トホホです。
既にお知らせしていますが、
24日(水)分の更新作業はお休みさせて頂きます。
ご了承ください。
それにしても競馬関係者ってのは何なのだろうね?
それも「現場派」を自認する奴ほどタチが悪い。
人の文章の特定の言葉だけを取り出して、
その文章そのものをねじ曲げて解釈した上に批判する。
オイオイ、文脈を読めば
俺はその言葉をそんな意味に使ってない事ぐらいわかるだろうが。
そういう競馬関係者にネット上でヒドイ目に遭ってしまいました。
そんな奴が南関東の専門誌にロクなブン屋がいないとか、
抜かしちゃうんだから、余計おかしな話です。
ちょっと前に「週刊競馬ブック」のコラムが、
美浦のT調教師に潰された1件があったけど、
きっと同じような手口だったのだろうね。
腹が立った、を通り超えて呆れてしまいましたよ。
この手の関係者の話で余計に腹が立つのは
「現場を知らない奴は黙ってろ」という言い方。
あのね、世の中ってのは自分の行動や発言が
すべて自分の意図する通りには受け取ってもらえるものとは限らないの。
いくら人の見てないところで頑張っても、
表に出てくる結果でしか判断されるものじゃないの。
世の中ってものを甘く見過ぎてるんじゃない?
おまけに頑張ってるのを知っているから、
私は批判はできません、
なんて競馬メディアが寝ぼけたことまでを言い出す始末。
取材者と取材対象者の立場の区分けもできねえのかよ。
地方競馬に行くと重賞レースなどが全くない日でも、
朝の1Rから人のまばらなパドックでじっと馬を見つめている人がいます。
その中には定年を迎えた御年寄りなどもおられますが、
こうして馬を見つめているのが一番の幸せなんだろうなあ、
といった印象の方もおられたりなんかして、微笑ましくなります。
「現場派」ならこうした人達の存在を知らない筈はないでしょう。
にも関わらず、そんな地方競馬を「潰してしまって構わない」と
平気で言える「現場派」がいるんですよ。どう思います?
この人達には「ファン」という存在は頭にないんですかね?
こんな「現場派」、とっとと競馬界から退場してくれないかなあ。
迷惑ですよ、はっきり言って。
関連記事
- 中断期間を延長します/近況報告
- 本日9日(木)よりサイト更新作業を再開する予定でしたが、所要により、中断期間を延...
- 更新作業を中断します
- 体調不良と多忙のため、更新作業を中断することになりました。大変申し訳ありません。...
- 延々と続く話
- 昨夜、こんな夢を見ました。競馬場で馬券が当たりました。払い戻しをしたいのですが、...
- ホースパーソン?
- 昨日付の日記を書いた直後にTwitterで-あっ、「トラックマン」よりもよく使わ...
- トラックパーソン?
- あまり長々とした日記を書いている時間がないので、こんなネタでも。「カメラパーソン...
- いきなり厄介な話が・・・
- 昨日1日(水)から大型受注案件がスタート。でもいきなりスタートから厄介な話が少々...
- ラガーレグルスとゴールドシップ
- 今朝はこのニュースに関して少々。ゴールドシップ出遅れに苦情など94件 JRAの関...
- ♪~あの日 あの時 あの場所で君に会えなかったら~♪
- 自宅アパートにおります。やらなければならないことが山積みです。何から手を付ければ...
- ため息混じりの日記
- 私が中央競馬開催日の前夜にアップしている「例の手法」ですが、この「例の手法」に関...
- 結局は「お金」が理由ですが・・・
- ようやく予想記事を書き終えて、この日記更新の時間となりました。宝塚記念の予想は「...