「繋がる話」への違和感(後編)
ツイート
(上から続く)
こういう人たちって、
「1人になりたい」「1人でいたい」時間ってないのかな?
私は競馬に関係のある場面、関係のない場面に関わらず、
そんな瞬間の多い人なのですけどね。
もちろん誰かと話をしたい瞬間もあるし、
1人でいる事が寂しくなる瞬間など存在しないとは言いませんが、
それ以上に「1人」の時間を大事にしたくなる時があります。
こういうネット上での現象を見ていると
私のような人間は凄く少数派のように思えてきて・・・。
誰かと「繋がっていなければならない」というある種の強迫観念が
引き起こす弊害みたいなものもあるような気がするのですよ。
常に「多数派」でいなければ排除されてしまう、みたいな雰囲気が、
その場を支配してしまう場面って、最近多いような気がします。
その「多数派」を批判すれば「空気を読め」とか言われて、
イジメの対象になってしまったりして・・・。
もしその「多数派」が作る「空気」が誤った方向に向かっているとしたら、
その「空気」は誰が、どうやってブレーキをかけるのでしょうか?
誰にも止められない事態になったら一大事ですよ。
そんな状況を利用しようとする権力が現れる可能性も少なくはないでしょうし。
だからこういう「繋がる話」については
どうしても常にある種の違和感というか、怖さを感じてしまいます。
もちろん「全く不要なもの」ではないから、
余計に厄介なものに思えてしまうのですが・・・。
こんな事を考える俺って、変ですか?
こういう人たちって、
「1人になりたい」「1人でいたい」時間ってないのかな?
私は競馬に関係のある場面、関係のない場面に関わらず、
そんな瞬間の多い人なのですけどね。
もちろん誰かと話をしたい瞬間もあるし、
1人でいる事が寂しくなる瞬間など存在しないとは言いませんが、
それ以上に「1人」の時間を大事にしたくなる時があります。
こういうネット上での現象を見ていると
私のような人間は凄く少数派のように思えてきて・・・。
誰かと「繋がっていなければならない」というある種の強迫観念が
引き起こす弊害みたいなものもあるような気がするのですよ。
常に「多数派」でいなければ排除されてしまう、みたいな雰囲気が、
その場を支配してしまう場面って、最近多いような気がします。
その「多数派」を批判すれば「空気を読め」とか言われて、
イジメの対象になってしまったりして・・・。
もしその「多数派」が作る「空気」が誤った方向に向かっているとしたら、
その「空気」は誰が、どうやってブレーキをかけるのでしょうか?
誰にも止められない事態になったら一大事ですよ。
そんな状況を利用しようとする権力が現れる可能性も少なくはないでしょうし。
だからこういう「繋がる話」については
どうしても常にある種の違和感というか、怖さを感じてしまいます。
もちろん「全く不要なもの」ではないから、
余計に厄介なものに思えてしまうのですが・・・。
こんな事を考える俺って、変ですか?
関連記事
- 中断期間を延長します/近況報告
- 本日9日(木)よりサイト更新作業を再開する予定でしたが、所要により、中断期間を延...
- 更新作業を中断します
- 体調不良と多忙のため、更新作業を中断することになりました。大変申し訳ありません。...
- 延々と続く話
- 昨夜、こんな夢を見ました。競馬場で馬券が当たりました。払い戻しをしたいのですが、...
- ホースパーソン?
- 昨日付の日記を書いた直後にTwitterで-あっ、「トラックマン」よりもよく使わ...
- トラックパーソン?
- あまり長々とした日記を書いている時間がないので、こんなネタでも。「カメラパーソン...
- いきなり厄介な話が・・・
- 昨日1日(水)から大型受注案件がスタート。でもいきなりスタートから厄介な話が少々...
- ラガーレグルスとゴールドシップ
- 今朝はこのニュースに関して少々。ゴールドシップ出遅れに苦情など94件 JRAの関...
- ♪~あの日 あの時 あの場所で君に会えなかったら~♪
- 自宅アパートにおります。やらなければならないことが山積みです。何から手を付ければ...
- ため息混じりの日記
- 私が中央競馬開催日の前夜にアップしている「例の手法」ですが、この「例の手法」に関...
- 結局は「お金」が理由ですが・・・
- ようやく予想記事を書き終えて、この日記更新の時間となりました。宝塚記念の予想は「...