すぐ出来ると思うのですが・・・
ツイート
現在、旅の支度中です。
出発前、いつも思うのですが、
宿にせよ、飛行機にせよ、
ネットのおかげで「旅競馬」の手配も楽になったモンですなあ・・・。
競馬新聞まで手に入るのですから・・・。
そう言えば、時々こんな質問を受ける事があります。
「地方競馬の予想をネット上に出す時、レースの情報はどうやって入手するのですか?」
基本的には地方競馬全国協会(NAR)の公式サイトに頼っています。
http://www.keiba.go.jp/
南関東に限っては「nankankeiba.com(南関東4競馬場公式サイト)」の
方がオススメですね。
http://www.nankankeiba.com/
プリントアウト版がNARだと前4走ですが、
「nankankeiba.com」は前5走出ますし、データもより詳しいです。
それから有料になりますが、
一部の専門紙がやっているネットによるダウンロード販売もオススメです。
landsliderさんが「地方競馬に行こう!」でよく紹介されていますが、
私の方でもまとめてご紹介しましょう。
競馬ブック(ホッカイドウ競馬、ばんえい競馬、JRA)
http://www.keibabook.co.jp/
ケイシュウNEWS(岩手競馬)
http://keishu.shop-pro.jp/
競馬エース(名古屋競馬、笠松競馬)
http://www.nifty.com/keibafan/ace/index.html
「競馬ブック」はホッカイドウ競馬、ばんえい競馬、JRA以外でも、
ダートグレードレースについては他地区の場合でも発行しています。
先日の帝王賞(大井)の時も利用しました。
「競馬エース」も名古屋、笠松で開催がある日に場外発売される
他場でのダートグレードレースについては発行しています。
嬉しいのは「競馬ブック」「競馬エース」は1レース単位、
「ケイシュウNEWS」もその日の前・中・後半に分けて発売してくれる点。
「メインレースだけが欲しい」というニーズにも対応可能です。
こういうサービスは、
本当はオッズパークとか、楽天競馬とかでやって欲しいのですけどね。
それぞれの専門紙の発行元に使用料を払って、
権利関係(著作権、版権等)をクリアにしてしまえばいいだけの話ですから・・・。
システムについても、楽天などは得意分野の筈。
馬券発売のシステム構築より、難易度はかなり低いのでは?
どうしてこういう所からすぐ手を付けようと思わないのかなあ。
それとも既に準備中なのか?
そうは見えないのですけどね・・・。
出発前、いつも思うのですが、
宿にせよ、飛行機にせよ、
ネットのおかげで「旅競馬」の手配も楽になったモンですなあ・・・。
競馬新聞まで手に入るのですから・・・。
そう言えば、時々こんな質問を受ける事があります。
「地方競馬の予想をネット上に出す時、レースの情報はどうやって入手するのですか?」
基本的には地方競馬全国協会(NAR)の公式サイトに頼っています。
http://www.keiba.go.jp/
南関東に限っては「nankankeiba.com(南関東4競馬場公式サイト)」の
方がオススメですね。
http://www.nankankeiba.com/
プリントアウト版がNARだと前4走ですが、
「nankankeiba.com」は前5走出ますし、データもより詳しいです。
それから有料になりますが、
一部の専門紙がやっているネットによるダウンロード販売もオススメです。
landsliderさんが「地方競馬に行こう!」でよく紹介されていますが、
私の方でもまとめてご紹介しましょう。
競馬ブック(ホッカイドウ競馬、ばんえい競馬、JRA)
http://www.keibabook.co.jp/
ケイシュウNEWS(岩手競馬)
http://keishu.shop-pro.jp/
競馬エース(名古屋競馬、笠松競馬)
http://www.nifty.com/keibafan/ace/index.html
「競馬ブック」はホッカイドウ競馬、ばんえい競馬、JRA以外でも、
ダートグレードレースについては他地区の場合でも発行しています。
先日の帝王賞(大井)の時も利用しました。
「競馬エース」も名古屋、笠松で開催がある日に場外発売される
他場でのダートグレードレースについては発行しています。
嬉しいのは「競馬ブック」「競馬エース」は1レース単位、
「ケイシュウNEWS」もその日の前・中・後半に分けて発売してくれる点。
「メインレースだけが欲しい」というニーズにも対応可能です。
こういうサービスは、
本当はオッズパークとか、楽天競馬とかでやって欲しいのですけどね。
それぞれの専門紙の発行元に使用料を払って、
権利関係(著作権、版権等)をクリアにしてしまえばいいだけの話ですから・・・。
システムについても、楽天などは得意分野の筈。
馬券発売のシステム構築より、難易度はかなり低いのでは?
どうしてこういう所からすぐ手を付けようと思わないのかなあ。
それとも既に準備中なのか?
そうは見えないのですけどね・・・。
関連記事
- 中断期間を延長します/近況報告
- 本日9日(木)よりサイト更新作業を再開する予定でしたが、所要により、中断期間を延...
- 更新作業を中断します
- 体調不良と多忙のため、更新作業を中断することになりました。大変申し訳ありません。...
- 延々と続く話
- 昨夜、こんな夢を見ました。競馬場で馬券が当たりました。払い戻しをしたいのですが、...
- ホースパーソン?
- 昨日付の日記を書いた直後にTwitterで-あっ、「トラックマン」よりもよく使わ...
- トラックパーソン?
- あまり長々とした日記を書いている時間がないので、こんなネタでも。「カメラパーソン...
- いきなり厄介な話が・・・
- 昨日1日(水)から大型受注案件がスタート。でもいきなりスタートから厄介な話が少々...
- ラガーレグルスとゴールドシップ
- 今朝はこのニュースに関して少々。ゴールドシップ出遅れに苦情など94件 JRAの関...
- ♪~あの日 あの時 あの場所で君に会えなかったら~♪
- 自宅アパートにおります。やらなければならないことが山積みです。何から手を付ければ...
- ため息混じりの日記
- 私が中央競馬開催日の前夜にアップしている「例の手法」ですが、この「例の手法」に関...
- 結局は「お金」が理由ですが・・・
- ようやく予想記事を書き終えて、この日記更新の時間となりました。宝塚記念の予想は「...