「送る側」は常に損
ツイート
「他の人のネタを語っている暇があるのか?」
と突っ込まれそうですが、
精神的に限界なので、須田鷹雄さんの日記をご紹介。
8月29日(月)付「酔いどれない競馬」
http://www2.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=70345&log=20050829
私が須田さんの日記を時々ご紹介する理由として、
彼が日常の仕事について語る時、
○○の原稿を書いていた、とか、
誰に会っていた、などという話がネタとして機能するのが、
同じように「さるさる日記」の1日1000字分を埋める人間として、
羨ましいな、と思っていたからです。
私もこういう風にならなきゃイカンな、という具合にね。
でも最近、それは違うのかな、と思うようになりました。
この日の内容がその典型例で、案の定というか、
「須田鷹雄商店掲示板」の反応は厳しかったですよね。
http://417.teacup.com/sudahawk/bbs
「JRAのライトファン重視」の姿勢というのは、
私も色々な所で聞いているし、
JRAだけの問題ではなくて、
多くの競馬メディアに蔓延している考え方でもあります。
でもそれを書いてしまうと「作り手の都合」という批判を受ける。
確かにどうにもならない「都合」って、たくさんあると思うのですよ。
でも受け手側は「そんなの知ったこっちゃない」と言い切れる。
私自身、そんな受け手側の態度を取る時があるし。
その「都合」は語らない方が正しくて、
うまくいかない原因となったとしても「ゴメンナサイ」と言わざるを得ない。
これは「送る側」が常に抱えるリスクです。
「新高崎」に関連して、
私への批判をするサイト、ブログに何故反論しないのか、
というメールを頂きました。
それは全てその「送る側」のリスクを突いた批判だからです。
その観点での批判に反論などしようがありません。
私が今、「足を踏み入れるべきではなかった」と思うのも、
どうやっても抱えなければならないリスクだったからです。
そのリスクに対する自覚がかなり不足していたかな、と。
「Gallopエッセー大賞」の表彰式の後の懇親会で、
吉川良先生がおっしゃったこの言葉が身に染みるなあ。
「競馬について書こう、なんて人は物凄く奇特な人だよ。
自分の中で思っていればいい事を人に伝えよう、というのだから。」
その「人に伝える」事を義務とする立場の難しさについて、
私は認識が足りなかったなあ・・・。
と突っ込まれそうですが、
精神的に限界なので、須田鷹雄さんの日記をご紹介。
8月29日(月)付「酔いどれない競馬」
http://www2.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=70345&log=20050829
私が須田さんの日記を時々ご紹介する理由として、
彼が日常の仕事について語る時、
○○の原稿を書いていた、とか、
誰に会っていた、などという話がネタとして機能するのが、
同じように「さるさる日記」の1日1000字分を埋める人間として、
羨ましいな、と思っていたからです。
私もこういう風にならなきゃイカンな、という具合にね。
でも最近、それは違うのかな、と思うようになりました。
この日の内容がその典型例で、案の定というか、
「須田鷹雄商店掲示板」の反応は厳しかったですよね。
http://417.teacup.com/sudahawk/bbs
「JRAのライトファン重視」の姿勢というのは、
私も色々な所で聞いているし、
JRAだけの問題ではなくて、
多くの競馬メディアに蔓延している考え方でもあります。
でもそれを書いてしまうと「作り手の都合」という批判を受ける。
確かにどうにもならない「都合」って、たくさんあると思うのですよ。
でも受け手側は「そんなの知ったこっちゃない」と言い切れる。
私自身、そんな受け手側の態度を取る時があるし。
その「都合」は語らない方が正しくて、
うまくいかない原因となったとしても「ゴメンナサイ」と言わざるを得ない。
これは「送る側」が常に抱えるリスクです。
「新高崎」に関連して、
私への批判をするサイト、ブログに何故反論しないのか、
というメールを頂きました。
それは全てその「送る側」のリスクを突いた批判だからです。
その観点での批判に反論などしようがありません。
私が今、「足を踏み入れるべきではなかった」と思うのも、
どうやっても抱えなければならないリスクだったからです。
そのリスクに対する自覚がかなり不足していたかな、と。
「Gallopエッセー大賞」の表彰式の後の懇親会で、
吉川良先生がおっしゃったこの言葉が身に染みるなあ。
「競馬について書こう、なんて人は物凄く奇特な人だよ。
自分の中で思っていればいい事を人に伝えよう、というのだから。」
その「人に伝える」事を義務とする立場の難しさについて、
私は認識が足りなかったなあ・・・。
関連記事
- 中断期間を延長します/近況報告
- 本日9日(木)よりサイト更新作業を再開する予定でしたが、所要により、中断期間を延...
- 更新作業を中断します
- 体調不良と多忙のため、更新作業を中断することになりました。大変申し訳ありません。...
- 延々と続く話
- 昨夜、こんな夢を見ました。競馬場で馬券が当たりました。払い戻しをしたいのですが、...
- ホースパーソン?
- 昨日付の日記を書いた直後にTwitterで-あっ、「トラックマン」よりもよく使わ...
- トラックパーソン?
- あまり長々とした日記を書いている時間がないので、こんなネタでも。「カメラパーソン...
- いきなり厄介な話が・・・
- 昨日1日(水)から大型受注案件がスタート。でもいきなりスタートから厄介な話が少々...
- ラガーレグルスとゴールドシップ
- 今朝はこのニュースに関して少々。ゴールドシップ出遅れに苦情など94件 JRAの関...
- ♪~あの日 あの時 あの場所で君に会えなかったら~♪
- 自宅アパートにおります。やらなければならないことが山積みです。何から手を付ければ...
- ため息混じりの日記
- 私が中央競馬開催日の前夜にアップしている「例の手法」ですが、この「例の手法」に関...
- 結局は「お金」が理由ですが・・・
- ようやく予想記事を書き終えて、この日記更新の時間となりました。宝塚記念の予想は「...