私が「不良サラリーマン」である理由
ツイート
私が勤めている広告代理店は、
ある東証一部上場企業の子会社です。
社長をはじめ、役員クラスのほとんどは、
親会社から出向してくるのですが、
交代時期はその親会社の人事異動のタイミング。
面白いもので1〜2ヶ月前から、
親会社の動向を窺う動きを見せる輩がいるんですよね。
社長交代、なんて時はもう大変。
その人物はどんな人間で、
これまでどんな畑(部署)を歩いてきて、
どんな事をしてきたか。
中には親会社のどの派閥の人間で、
敵対しているのは、なんていう情報を
一生懸命仕入れている奴もいる。
新しく上に立つ人物を良く知り、
自分はどうあるべきかを考える、
「サラリーマン」としては常識なのでしょうなあ。
でもこういう連中を見ながら私はいつも思ってしまいます。
「馬鹿じゃね〜の、コイツ等」
別に上(社長)が変わったところで、
広告会社が八百屋に変わる訳じゃあるまいし。
やらなければならない事は一緒の筈なのですよ。
どうしてそんなつまらない話に振り回されるかなあ。
末端の兵隊が働かなければ会社は成り立ちません。
だから私はこのテの話には興味も関心も全くありません。
そのせいで、上の顔色を全く気にしない
「不良サラリーマン」なのだけど。
どうしてこういう事を書く気になったのかというと、
例のニッポン放送株絡みの話で
こんな記事を目にしたからです。
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1014617/detail
誰が経営者になったところで、
ニッポン放送という会社はラジオ局の筈。
その経営者がリスナーへの愛情を持っている、いないに関わらず、
現場で番組を作る人たちがやるべき事は一緒なんじゃないのかなあ。
更に言えば、普通の会社より一人一人の社員の専門性は高い筈なのですよ。
いなくなれば毎日の放送そのもの、会社そのものが成り立たない。
何をつまらない声明を出しているんだろうね、ここの社員さんたちは。
労働者として守られている権利の部分もあるだろうし。
黙々とやるべき仕事をこなしていけばいいんじゃないの?
あの声明を見て、こんな感想を持つのは
私がサラリーマンとして「不良」だからか。
それとも同業者ではないからか。
と思ったら、
左側のメニューにある坂田博昭さんの日記にも
この声明に対する批判が書かれています。
同業者である坂田さんから見てもやっぱりおかしかったのね、この話。
ある東証一部上場企業の子会社です。
社長をはじめ、役員クラスのほとんどは、
親会社から出向してくるのですが、
交代時期はその親会社の人事異動のタイミング。
面白いもので1〜2ヶ月前から、
親会社の動向を窺う動きを見せる輩がいるんですよね。
社長交代、なんて時はもう大変。
その人物はどんな人間で、
これまでどんな畑(部署)を歩いてきて、
どんな事をしてきたか。
中には親会社のどの派閥の人間で、
敵対しているのは、なんていう情報を
一生懸命仕入れている奴もいる。
新しく上に立つ人物を良く知り、
自分はどうあるべきかを考える、
「サラリーマン」としては常識なのでしょうなあ。
でもこういう連中を見ながら私はいつも思ってしまいます。
「馬鹿じゃね〜の、コイツ等」
別に上(社長)が変わったところで、
広告会社が八百屋に変わる訳じゃあるまいし。
やらなければならない事は一緒の筈なのですよ。
どうしてそんなつまらない話に振り回されるかなあ。
末端の兵隊が働かなければ会社は成り立ちません。
だから私はこのテの話には興味も関心も全くありません。
そのせいで、上の顔色を全く気にしない
「不良サラリーマン」なのだけど。
どうしてこういう事を書く気になったのかというと、
例のニッポン放送株絡みの話で
こんな記事を目にしたからです。
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1014617/detail
誰が経営者になったところで、
ニッポン放送という会社はラジオ局の筈。
その経営者がリスナーへの愛情を持っている、いないに関わらず、
現場で番組を作る人たちがやるべき事は一緒なんじゃないのかなあ。
更に言えば、普通の会社より一人一人の社員の専門性は高い筈なのですよ。
いなくなれば毎日の放送そのもの、会社そのものが成り立たない。
何をつまらない声明を出しているんだろうね、ここの社員さんたちは。
労働者として守られている権利の部分もあるだろうし。
黙々とやるべき仕事をこなしていけばいいんじゃないの?
あの声明を見て、こんな感想を持つのは
私がサラリーマンとして「不良」だからか。
それとも同業者ではないからか。
と思ったら、
左側のメニューにある坂田博昭さんの日記にも
この声明に対する批判が書かれています。
同業者である坂田さんから見てもやっぱりおかしかったのね、この話。
関連記事
- 中断期間を延長します/近況報告
- 本日9日(木)よりサイト更新作業を再開する予定でしたが、所要により、中断期間を延...
- 更新作業を中断します
- 体調不良と多忙のため、更新作業を中断することになりました。大変申し訳ありません。...
- 延々と続く話
- 昨夜、こんな夢を見ました。競馬場で馬券が当たりました。払い戻しをしたいのですが、...
- ホースパーソン?
- 昨日付の日記を書いた直後にTwitterで-あっ、「トラックマン」よりもよく使わ...
- トラックパーソン?
- あまり長々とした日記を書いている時間がないので、こんなネタでも。「カメラパーソン...
- いきなり厄介な話が・・・
- 昨日1日(水)から大型受注案件がスタート。でもいきなりスタートから厄介な話が少々...
- ラガーレグルスとゴールドシップ
- 今朝はこのニュースに関して少々。ゴールドシップ出遅れに苦情など94件 JRAの関...
- ♪~あの日 あの時 あの場所で君に会えなかったら~♪
- 自宅アパートにおります。やらなければならないことが山積みです。何から手を付ければ...
- ため息混じりの日記
- 私が中央競馬開催日の前夜にアップしている「例の手法」ですが、この「例の手法」に関...
- 結局は「お金」が理由ですが・・・
- ようやく予想記事を書き終えて、この日記更新の時間となりました。宝塚記念の予想は「...