フリーの辛さ
ツイート
イラクで時事ネタとして拘束された日本人たちが
解放後もイラクに残りたいと発言したことを巡って、
小泉首相はもちろん、様々なところから非難の声が挙がっているようです。
当然でしょう。
彼らを救出する為に、どれだけの人員と経費がかかっているのか、
全く考えない中での発言なのだから。
「イラクに亡命しろ」なんて声もあったそうだが、
そう言いたくなる感情は理解できる。
だが同時に、考えてしまうことがある。
今回拘束された人たちの中に
フリーのジャーナリスト、カメラマンといった人たちがいた。
もちろん大手メディアと契約しているケースもあるだろうし、
フリーというのは名乗れば誰でもなれてしまうから、
他にはないいいネタを拾って金にしたい、というケースもあるだろう。
外務省の退避勧告を受けて、
多くの報道機関がイラクを離れた中で、
こうしたフリーの立場の人たちが
現在も10名程度残っているのだそうだ。
フリーである以上、
組織に所属する人間と同じ事をしても意味がない。
だから彼らは残るのだろうし、
拘束されても残ろうとするのだろう。
一国の総理大臣や世間にどれだけ非難されても
彼らがアイデンティティを維持するためには、
この選択しかないのかもしれない。
もちろん、その選択には自己責任が伴うことは言うまでもないのだが。
私は一応、会社員という肩書きはある。
だがこのHPのように競馬について語る時の立場は
全くのフリーだ。
ごく僅かだが、書いた原稿が活字になったこともあるが、
その時も立場はフリーである。
フリーである以上、
大手メディアと同じ事をやっても意味がない。
HPをご覧の方には他では読めないものを提供したいという想いがあるし、
それが出来ない時は非常にイライラする。
だから時々、様々な無理をする。
毎日更新するというのもそんな無理のひとつと言えるかもしれない。
他にも時間的な無理、金銭的な無理もある。
でもその無理によってでも自分のアイデンティティを保とうとしています。
あまりうまくいっていないことの方が多いですが・・・。
だからイラクの一連の騒動と彼らの発言には、
胸が痛みます。
抱えているリスクは私とは全然比較にはなりませんが、
フリーという立場が抱える悲しい性が見えるような気がするからです。
もちろん彼らに同情するわけにはいきません。
だから余計に辛いですね。
解放後もイラクに残りたいと発言したことを巡って、
小泉首相はもちろん、様々なところから非難の声が挙がっているようです。
当然でしょう。
彼らを救出する為に、どれだけの人員と経費がかかっているのか、
全く考えない中での発言なのだから。
「イラクに亡命しろ」なんて声もあったそうだが、
そう言いたくなる感情は理解できる。
だが同時に、考えてしまうことがある。
今回拘束された人たちの中に
フリーのジャーナリスト、カメラマンといった人たちがいた。
もちろん大手メディアと契約しているケースもあるだろうし、
フリーというのは名乗れば誰でもなれてしまうから、
他にはないいいネタを拾って金にしたい、というケースもあるだろう。
外務省の退避勧告を受けて、
多くの報道機関がイラクを離れた中で、
こうしたフリーの立場の人たちが
現在も10名程度残っているのだそうだ。
フリーである以上、
組織に所属する人間と同じ事をしても意味がない。
だから彼らは残るのだろうし、
拘束されても残ろうとするのだろう。
一国の総理大臣や世間にどれだけ非難されても
彼らがアイデンティティを維持するためには、
この選択しかないのかもしれない。
もちろん、その選択には自己責任が伴うことは言うまでもないのだが。
私は一応、会社員という肩書きはある。
だがこのHPのように競馬について語る時の立場は
全くのフリーだ。
ごく僅かだが、書いた原稿が活字になったこともあるが、
その時も立場はフリーである。
フリーである以上、
大手メディアと同じ事をやっても意味がない。
HPをご覧の方には他では読めないものを提供したいという想いがあるし、
それが出来ない時は非常にイライラする。
だから時々、様々な無理をする。
毎日更新するというのもそんな無理のひとつと言えるかもしれない。
他にも時間的な無理、金銭的な無理もある。
でもその無理によってでも自分のアイデンティティを保とうとしています。
あまりうまくいっていないことの方が多いですが・・・。
だからイラクの一連の騒動と彼らの発言には、
胸が痛みます。
抱えているリスクは私とは全然比較にはなりませんが、
フリーという立場が抱える悲しい性が見えるような気がするからです。
もちろん彼らに同情するわけにはいきません。
だから余計に辛いですね。
関連記事
- 中断期間を延長します/近況報告
- 本日9日(木)よりサイト更新作業を再開する予定でしたが、所要により、中断期間を延...
- 更新作業を中断します
- 体調不良と多忙のため、更新作業を中断することになりました。大変申し訳ありません。...
- 延々と続く話
- 昨夜、こんな夢を見ました。競馬場で馬券が当たりました。払い戻しをしたいのですが、...
- ホースパーソン?
- 昨日付の日記を書いた直後にTwitterで-あっ、「トラックマン」よりもよく使わ...
- トラックパーソン?
- あまり長々とした日記を書いている時間がないので、こんなネタでも。「カメラパーソン...
- いきなり厄介な話が・・・
- 昨日1日(水)から大型受注案件がスタート。でもいきなりスタートから厄介な話が少々...
- ラガーレグルスとゴールドシップ
- 今朝はこのニュースに関して少々。ゴールドシップ出遅れに苦情など94件 JRAの関...
- ♪~あの日 あの時 あの場所で君に会えなかったら~♪
- 自宅アパートにおります。やらなければならないことが山積みです。何から手を付ければ...
- ため息混じりの日記
- 私が中央競馬開催日の前夜にアップしている「例の手法」ですが、この「例の手法」に関...
- 結局は「お金」が理由ですが・・・
- ようやく予想記事を書き終えて、この日記更新の時間となりました。宝塚記念の予想は「...