メルマガ200号御礼
ツイート
いつの間にか200号になっちゃいましたよ、
メルマガ「KANKANの今週の重賞情報」が。
改善の必要性を感じつつも
だらだらと何もせずに続けてきた感があって、
読者の皆さんには申し訳なさを感じているところです。
何とかせねば、という気持ちはありますので
どうか温かい目でひとつ・・・。
さて、オーストラリアの志村直裕騎手から
更にメールを頂きました。
オーストラリア競馬のレースの流れや
騎手の技量についての情報を頂きました。
最近、日本に短期免許でやってくる
オーストラリアの騎手って、
以前ほど水車鞭を使わなくなったと思いません?
昨年来日したダミアン・オリバーなども
ステッキを振り回して、というイメージは
それほどなかったように思えます。
実はこのところ、トップレベルの騎手たちが
海外で長期遠征することが多く、
少しずつ騎乗スタイルを変えつつあるのだとか。
他にも色々情報を頂きましたが
別の機会に、ということで。
さて「競馬ニュース」でも触れましたが、
岩手競馬の構成3団体のトップが17日(水)に
会談した模様です。
(岩手日日新聞)
http://www.iwanichi.co.jp/iwanichi01/index01.htm
(読売新聞盛岡支局)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/iwate/news006.htm
盛岡市と水沢市はすでに存続の意向ということですので、
県の態度がどうか、というところなのでしょうね。
多くの方が指摘する「あり懇」の運営そのものの問題を
増田知事がどのように考えるのか、
がポイントになりそうです。
このところの情勢をみていると感じるのですが、
地元の方だとかえって動きにくい部分もあるのかもしれませんね。
私の方は東京からどんどん意見を発信できる状況にありますので、
ウチのサイトもどんどん活用なさってくださいませ。
さて問題の岩手日報のサイトでこんな記事を見つけました。
「ポニースクール岩手 今月末で休止」
http://www.iwate-np.co.jp/news/y2004/m03/d17/NippoNews_5.html
「あり懇」で「馬事文化イコール競馬」に異を唱える意見がある中で、
これだモンなあ。
青少年健全育成施策の一環だった訳ですよ。
「ほかの青少年健全育成の展開を考えたい」
なんて単純な話ではないと思うのですが・・・。
岩手競馬の存廃問題との直接的な関連はないのでしょうが、
こういう姿勢をみるとやや不安になってきますね。
メルマガ「KANKANの今週の重賞情報」が。
改善の必要性を感じつつも
だらだらと何もせずに続けてきた感があって、
読者の皆さんには申し訳なさを感じているところです。
何とかせねば、という気持ちはありますので
どうか温かい目でひとつ・・・。
さて、オーストラリアの志村直裕騎手から
更にメールを頂きました。
オーストラリア競馬のレースの流れや
騎手の技量についての情報を頂きました。
最近、日本に短期免許でやってくる
オーストラリアの騎手って、
以前ほど水車鞭を使わなくなったと思いません?
昨年来日したダミアン・オリバーなども
ステッキを振り回して、というイメージは
それほどなかったように思えます。
実はこのところ、トップレベルの騎手たちが
海外で長期遠征することが多く、
少しずつ騎乗スタイルを変えつつあるのだとか。
他にも色々情報を頂きましたが
別の機会に、ということで。
さて「競馬ニュース」でも触れましたが、
岩手競馬の構成3団体のトップが17日(水)に
会談した模様です。
(岩手日日新聞)
http://www.iwanichi.co.jp/iwanichi01/index01.htm
(読売新聞盛岡支局)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/iwate/news006.htm
盛岡市と水沢市はすでに存続の意向ということですので、
県の態度がどうか、というところなのでしょうね。
多くの方が指摘する「あり懇」の運営そのものの問題を
増田知事がどのように考えるのか、
がポイントになりそうです。
このところの情勢をみていると感じるのですが、
地元の方だとかえって動きにくい部分もあるのかもしれませんね。
私の方は東京からどんどん意見を発信できる状況にありますので、
ウチのサイトもどんどん活用なさってくださいませ。
さて問題の岩手日報のサイトでこんな記事を見つけました。
「ポニースクール岩手 今月末で休止」
http://www.iwate-np.co.jp/news/y2004/m03/d17/NippoNews_5.html
「あり懇」で「馬事文化イコール競馬」に異を唱える意見がある中で、
これだモンなあ。
青少年健全育成施策の一環だった訳ですよ。
「ほかの青少年健全育成の展開を考えたい」
なんて単純な話ではないと思うのですが・・・。
岩手競馬の存廃問題との直接的な関連はないのでしょうが、
こういう姿勢をみるとやや不安になってきますね。
関連記事
- 中断期間を延長します/近況報告
- 本日9日(木)よりサイト更新作業を再開する予定でしたが、所要により、中断期間を延...
- 更新作業を中断します
- 体調不良と多忙のため、更新作業を中断することになりました。大変申し訳ありません。...
- 延々と続く話
- 昨夜、こんな夢を見ました。競馬場で馬券が当たりました。払い戻しをしたいのですが、...
- ホースパーソン?
- 昨日付の日記を書いた直後にTwitterで-あっ、「トラックマン」よりもよく使わ...
- トラックパーソン?
- あまり長々とした日記を書いている時間がないので、こんなネタでも。「カメラパーソン...
- いきなり厄介な話が・・・
- 昨日1日(水)から大型受注案件がスタート。でもいきなりスタートから厄介な話が少々...
- ラガーレグルスとゴールドシップ
- 今朝はこのニュースに関して少々。ゴールドシップ出遅れに苦情など94件 JRAの関...
- ♪~あの日 あの時 あの場所で君に会えなかったら~♪
- 自宅アパートにおります。やらなければならないことが山積みです。何から手を付ければ...
- ため息混じりの日記
- 私が中央競馬開催日の前夜にアップしている「例の手法」ですが、この「例の手法」に関...
- 結局は「お金」が理由ですが・・・
- ようやく予想記事を書き終えて、この日記更新の時間となりました。宝塚記念の予想は「...