ダウン寸前


11日(火)付の更新作業を全て終え、
風呂に入って着替えて家を出た時に
あることに気が付いたのです。
「ノドが痛い・・・」
同時に体のだるさも感じる状態。
イカン、小康状態を保っていた風邪が再びぶり返したかな。
このところ、このHPに関してはイベント事が相次ぎ、
土日はあっちへ行ったり、こっちへ行ったり、の繰り返し。
そして仕事では色々心労が重なる話の連続・・・。
上山から帰ってきたところで
とうとう体が悲鳴を上げてしまったか。
こんな状況下で集中力も低下しているからか、
ちょっとしたミスも犯してしまう。
色々な人に謝りまくりながら時間を過ごす。
更に体に負担が・・・。
そんな中でこの日、上山に行っていたおーばさんから
何度か携帯のメールで最終日の上山の状況を伝えてくださったのが、
精神的には救いになったかな。
おーばさんがご自身の日記「ほぼ毎日発言中」
http://www2.diary.ne.jp/user/154205
の中で「上山競馬最後の日」についてリポートされています。
場内実況担当の與那覇豊和アナが
山形記念・樹氷賞の実況の最中に涙ぐんでおられたとは・・・。

こんな時は本当は早く帰るべきなのですが、
どうしてもやっておかなければならない仕事があって、
夜9時まで会社にいることに・・・。
ある交渉事の準備なのですが、
どっちに転んでも罵声を浴びざるを得ないことだけは確実な状況。
別に私のミスではないのですが、
こういう体調の時に、
どうしてこういう仕事の流れになるのかなあ・・・。
精神的にもヘコみながら夜10時に帰宅。
このHPに関してやるべきことがたくさんあったのですが、
体力回復が先と思い、すぐに布団に潜り込むことに。
朝4時まで寝ていたのですが、回復した感覚はなし。
でも仕事を休む訳にはいかないんだよなあ。
いけない、色々愚痴っちゃいました。
これ以上書くとさらに具合が悪くなりそうなので、
申し訳ありませんが、本日はこの程度で勘弁してください。
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • Google Bookmarksに登録
  • はてなブックマークに登録
  • del.icio.usに登録
  • livedoorクリップに登録
  • Buzzurl(バザール)に登録

関連記事

中断期間を延長します/近況報告
本日9日(木)よりサイト更新作業を再開する予定でしたが、所要により、中断期間を延...
更新作業を中断します
体調不良と多忙のため、更新作業を中断することになりました。大変申し訳ありません。...
延々と続く話
昨夜、こんな夢を見ました。競馬場で馬券が当たりました。払い戻しをしたいのですが、...
ホースパーソン?
昨日付の日記を書いた直後にTwitterで-あっ、「トラックマン」よりもよく使わ...
トラックパーソン?
あまり長々とした日記を書いている時間がないので、こんなネタでも。「カメラパーソン...
いきなり厄介な話が・・・
昨日1日(水)から大型受注案件がスタート。でもいきなりスタートから厄介な話が少々...
ラガーレグルスとゴールドシップ
今朝はこのニュースに関して少々。ゴールドシップ出遅れに苦情など94件 JRAの関...
♪~あの日 あの時 あの場所で君に会えなかったら~♪
自宅アパートにおります。やらなければならないことが山積みです。何から手を付ければ...
ため息混じりの日記
私が中央競馬開催日の前夜にアップしている「例の手法」ですが、この「例の手法」に関...
結局は「お金」が理由ですが・・・
ようやく予想記事を書き終えて、この日記更新の時間となりました。宝塚記念の予想は「...

プロフィール

菅野一郎
(かんのいちろう・本名同じ)
「もっと競馬をやりたいな」で、
「第1回Gallopエッセー大賞(2005年)」において、
佳作を受賞。
現在、競馬読み物Webサイト
「WEEKEND DREAM」管理人を務める。
時には厳しく、時には温かく愛情を込めて、「競馬の未来」を語ります。

※「プロフィール詳細・経歴」もご覧ください

私・菅野へのご連絡は以下のメールアドレスまでお願いします。
kankan@weekenddream.jp

月別アーカイブ

私・菅野一郎が運営するコンテンツです

WEEKEND DREAM
このサイトを中心に活動中です

新・競馬ニュース
競馬界の最新ニュースをお伝えします

気ままな競馬ノート
競馬に関する読み物はいかがですか?

競馬・極私的勝負メモ
馬券・予想下手な管理人が馬券・予想に強くなるためのメモ書きです。

私・菅野のTwitterはこちら

※「新WEEKEND DREAMメルマガ版」は一時休止中です

携帯用アフィリエイトサービス

競馬・極私的勝負メモ

powered by moondakota 

このサイトを購読する