WEBをなめんなよ
この日記でも何度か書いているように、
私が広告会社の不良サラリーマンとしてやっている仕事は
某企業のサイト運営。
毎月、月末が更新日になっている為、
その時期はいつも仕事のスケジュールは朝から一杯
という状況になります。
で、それが終わった月の初めはほっと一息、となります。
いつもよりも帰宅する時間が早くなり、
私の睡眠時間も増える。
これが私の通常の月の初めのパターン、なのですが、
今月は帰宅時間が早くなっていません。
実は新規で新しいサイトを立ち上げる仕事を受注しており、
そのオープンの日が6日(木)の予定なのです。
6日(木)オープンということは、
実質的アップは5日(水)の夜。
ということで現在、大詰めの作業が続いています。
このHPなんかもそうですが、
インターネットというものは利用者にとっては
非常に便利なもの、効率性の高いものなのですが、
裏方として運営する側はまさに人海戦術。
非常に原始的な作業の連続です。
ところがこのことがなかなか理解されないモンなのですよ。
平気でWEBを利用したビジネスモデルが持ち込まれる。
確かに消費者のニーズはあるかもしれない。
ビジネスとして非常に有効かもしれない。
確かにそんな企画もあります。
でも一体誰が作るのよ?誰が運営するのよ?
そこまで頭を回して考えてくれる人が、
意外にも少ないんですよ。
このHPなんか、まさにその典型ですが、
結局は他のメディアと同様に、
情報を伝えるためには記事を書かなければならない。
その作業の手間は紙の媒体と変わりません。
ところがこの作業になかなか人材を投入してもらえない。
このHPのように駅前のストリートミュージシャン的な
動きをするのならそれでもいいのですが、
企業が運営するとなるとなかなかそうは行かない。
費用対効果というものが求められる。
これがまた辛いところ。
通常の企業では結局、たまたま知識を持っている人が、
苦労する羽目になる。
実は私もそんな状況に置かれています。
知識たって、このHPで得た程度のものですから、
そんな大したものではないのですけどね。
おかげで何かのビジネスモデルの企画書を見たりすると、
どうしてもため息が出てしまうんですよ。
4日(火)もそんなものを見る機会があって、
ただでさえ疲れているのに、
余計疲れが増してしまったのでありました。
関連記事
- 中断期間を延長します/近況報告
- 本日9日(木)よりサイト更新作業を再開する予定でしたが、所要により、中断期間を延...
- 更新作業を中断します
- 体調不良と多忙のため、更新作業を中断することになりました。大変申し訳ありません。...
- 延々と続く話
- 昨夜、こんな夢を見ました。競馬場で馬券が当たりました。払い戻しをしたいのですが、...
- ホースパーソン?
- 昨日付の日記を書いた直後にTwitterで-あっ、「トラックマン」よりもよく使わ...
- トラックパーソン?
- あまり長々とした日記を書いている時間がないので、こんなネタでも。「カメラパーソン...
- いきなり厄介な話が・・・
- 昨日1日(水)から大型受注案件がスタート。でもいきなりスタートから厄介な話が少々...
- ラガーレグルスとゴールドシップ
- 今朝はこのニュースに関して少々。ゴールドシップ出遅れに苦情など94件 JRAの関...
- ♪~あの日 あの時 あの場所で君に会えなかったら~♪
- 自宅アパートにおります。やらなければならないことが山積みです。何から手を付ければ...
- ため息混じりの日記
- 私が中央競馬開催日の前夜にアップしている「例の手法」ですが、この「例の手法」に関...
- 結局は「お金」が理由ですが・・・
- ようやく予想記事を書き終えて、この日記更新の時間となりました。宝塚記念の予想は「...