90000HIT御礼
おかげ様でアクセスカウンターの数字が90000を超えました。
いつも申し上げていますが、ご覧頂いている皆さんに
厚く御礼申し上げます。
いつもこういう区切りのたびに、
続けてきて良かった、と思うのですが、
今回はオフ会でいつもご覧頂いている何人かの方に
直接お会いした直後であり、
更に上山での冠レースを控えている状況下であることを考えると
非常に感慨深いものがあったりします。
サイトを立ち上げてもうすぐ3年と10ヶ月、
仕事との兼ね合いや寝不足との戦いの日々を続けてきましたが、
決して無駄なものにはならぬよう、
これからも精進していくつもりです。
中津競馬もごく普通に開催が行われ、
JBCすらなかった3年10ヶ月前、
当時「異議申し立て」に「地方競馬が危ない」
というテーマで書いていたのですが、
いつのまにかその中津も含めていくつかの競馬場が廃止に追い込まれ、
一方で新設されたJBCという、
1日に2つのG1レースを行うという画期的な企画が実現し、
全国の地方競馬はもちろん中央競馬の一部の施設でも発売されるという、
当時では考えられなかった状況がこの間に起こっています。
しかし今年のJBCを見る限り、
JRA施設での発売体制を強化したことで、
かえって浮き彫りになった中央と地方の垣根を
今後どのように取り払っていかなければならないのか、
はまだまだ考えていかなければならない課題でしょう。
このサイトでも私の考えや情報をまだまだ皆さんに提供していかねば、
と考えています。
このサイトを立ち上げるきっかけの1つが
「木刀事件」の際の競馬メディアの論調にあった、
という話も何度かしてきたと思いますが、
先日の天皇賞・秋での両者の騎乗ぶり、
そしてレース後の後藤浩輝のクソガキなみのコメント
(あえて「ガキ」と言わせてもらいます)
を見る限り、
私がこのサイトで語るべきネタはまだまだあるなと感じています。
私の存在を非常に邪魔に感じている輩がいるのも感じてはいますが、
だからこそ、これからも続けていかなければならない。
そのつもりで今後ともサイト運営に取り組んでいくつもりです。
皆さん、これからも宜しくお願い申し上げます。
関連記事
- 中断期間を延長します/近況報告
- 本日9日(木)よりサイト更新作業を再開する予定でしたが、所要により、中断期間を延...
- 更新作業を中断します
- 体調不良と多忙のため、更新作業を中断することになりました。大変申し訳ありません。...
- 延々と続く話
- 昨夜、こんな夢を見ました。競馬場で馬券が当たりました。払い戻しをしたいのですが、...
- ホースパーソン?
- 昨日付の日記を書いた直後にTwitterで-あっ、「トラックマン」よりもよく使わ...
- トラックパーソン?
- あまり長々とした日記を書いている時間がないので、こんなネタでも。「カメラパーソン...
- いきなり厄介な話が・・・
- 昨日1日(水)から大型受注案件がスタート。でもいきなりスタートから厄介な話が少々...
- ラガーレグルスとゴールドシップ
- 今朝はこのニュースに関して少々。ゴールドシップ出遅れに苦情など94件 JRAの関...
- ♪~あの日 あの時 あの場所で君に会えなかったら~♪
- 自宅アパートにおります。やらなければならないことが山積みです。何から手を付ければ...
- ため息混じりの日記
- 私が中央競馬開催日の前夜にアップしている「例の手法」ですが、この「例の手法」に関...
- 結局は「お金」が理由ですが・・・
- ようやく予想記事を書き終えて、この日記更新の時間となりました。宝塚記念の予想は「...