(重賞回顧)1999年第49回東京新聞杯~優勝馬:キングヘイロー~

| トラックバック(0)

父は1986年の凱旋門賞馬ダンシングブレーヴ。
母もアメリカでG1・7勝のグッバイヘイロー。
デビュー前から大きな注目を集めた馬だった。
1997年にデビューして、
東京スポーツ杯3歳Sまで3連勝。
さすがは良血馬だ。
誰もがそう思った。

だがブラッドスポーツと呼ばれる競馬でも、
血統だけでは天下は取れない。
続くラジオたんぱ杯3歳Sで2着に敗れ、初黒星。
年が変わった初戦の弥生賞でも3着だった。
この弥生賞で先着を許した相手がスペシャルウィークとセイウンスカイ。
そうなのだ。
この2頭の他にグラスワンダーやエルコンドルパサーもいる、
後々まで語られた役者揃いの世代だったのだ。
続く皐月賞は2着。
デビュー前から多くの人が抱いた期待は間違いではない。
そう思った人はまだまだ多かったに違いない。
だがダービーは14着。
菊花賞は5着。
有馬記念でも6着。
期待に応えることは出来なかった。

翌1999年。
キングヘイロー陣営が初戦に選んだレースは
多くのファンにとって意外なものだった。
デビュー戦以来となるマイル戦、東京新聞杯。
路線変更である。
鞍上も福永祐一騎手から柴田善臣騎手へ。
心機一転といったところか。
「距離不足では?」という不安の声も一部にはあったが、
さすがに戦ってきた相手が違う。
道中5番手から直線で抜け出して、
2着ケイワンバイキング以下に3馬身差をつけての勝利。
東京スポーツ杯3歳S以来の勝ち星だった。

この路線変更は正解だったに違いない。
「距離不足」どころか、
翌年2000年には更に距離の短い1200メートル戦のG1、
高松宮記念を制することになるのだから。
新馬戦の頃に多くの人が期待した将来とは
大きく違う展開となってしまったかもしれない。
だが天下を取ることが出来る素質馬・血統馬であったことを
しっかりと証明することが出来た。
この東京新聞杯はキングヘイローにとって、
競走馬生活の大きな転換点と言えるレースとなった。


1999年2月7日(日)
東京11R
第49回東京新聞杯(G3)
東京・芝1600メートル

1着6枠11番キングヘイロー(57・柴田善臣) 1分33秒5
2着1枠 2番ケイワンバイキング(57・横山典弘) 3
3着8枠16番シンボリフェザード(56・四位洋文) 頭
4着4枠 7番トップパシフィック(54・田中勝春) 1/2
5着3枠 6番ロードアックス(54・蛯名正義) 1 1/2

  • Yahoo!ブックマークに登録
  • Google Bookmarksに登録
  • はてなブックマークに登録
  • del.icio.usに登録
  • livedoorクリップに登録
  • Buzzurl(バザール)に登録

関連記事

(重賞回顧)2011年第12回ジャパンカップダート~優勝馬:トランセンド~
「これがドバイワールドカップ2着の実力!!」と言ってしまうのは安易すぎるだろうか...
(重賞回顧)2006年JBCマイル(第6回JBCスプリント、川崎)~優勝馬:ブルーコンコルド~
11月5日(月)は川崎競馬場でJBC競走(クラシック・スプリント・レディスクラシ...
(重賞回顧)2003年第128回天皇賞・秋~優勝馬:シンボリクリスエス~
「どうしてそんな競馬になってしまったのか?」について、改めて書くことに何の意味も...
(重賞回顧)2004年第65回菊花賞~優勝馬:デルタブルース~
初出走、初騎乗、初勝利、初めての重賞勝利、そして初めてのG1勝利・・・。今日の日...
(重賞回顧)2007年第12回秋華賞~優勝馬:ダイワスカーレット~
今改めてこのレースの単勝オッズを見て、ある事に気がついた。1番人気馬ウオッカは2...
(重賞回顧)2010年第23回マイルチャンピオンシップ南部杯(盛岡)~優勝馬:オーロマイスター
4コーナーで驚きの声を挙げた人は多かったのではないか。セレスハント、オーロマイス...
(重賞回顧)2005年第39回スプリンターズS~優勝馬:サイレントウィットネス~
「この馬、強いよ・・・」ゴールの瞬間、思わず呟いてしまった。サイレントウィットネ...
(重賞回顧)2010年第56回オールカマー~優勝馬:シンゲン~
前年の天皇賞・秋以来の実戦がオールカマー。長期休養明けの一戦だった。重賞2勝を挙...
(重賞回顧)2002年第56回セントライト記念~優勝馬:バランスオブゲーム~
2002年は新潟の競馬ファンにとって特別な年だった。新潟競馬場の入場門を入るとす...
(重賞回顧)2002年第16回セントウルS~優勝馬:ビリーヴ~
今年2012年のダービージョッキー・岩田康誠騎手。2日(日)終了時点で、JRAで...

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: (重賞回顧)1999年第49回東京新聞杯~優勝馬:キングヘイロー~

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://weekenddream.jp/bin/mt-tb.cgi/14721

プロフィール

菅野一郎
(かんのいちろう・本名同じ)
「もっと競馬をやりたいな」で、
「第1回Gallopエッセー大賞(2005年)」において、
佳作を受賞。
現在、競馬読み物Webサイト
「WEEKEND DREAM」管理人を務める。
時には厳しく、時には温かく愛情を込めて、「競馬の未来」を語ります。

※「プロフィール詳細・経歴」もご覧ください


私・菅野へのご連絡は以下のメールアドレスまでお願いします。

kankan@weekenddream.jp

運営コンテンツ

WEEKEND DREAM
このサイトを中心に活動中です。

競馬Webサイト管理人の活動日記
競馬に関する話題はもちろん、時事ネタや役に立たない日常の話題まで、色々書きます。

新・競馬ニュース
競馬界の最新ニュースをお伝えします

競馬・極私的勝負メモ
馬券・予想下手な管理人が馬券・予想に強くなるためのメモ書きです。



私・菅野のTwitterはこちら

※「新WEEKEND DREAMメルマガ版」は一時休止中です

NOZZEとは 手数料の安いFX業者

月別アーカイブ

競馬Webサイト管理人の活動日記

powered by moondakota 

競馬・極私的勝負メモ

powered by moondakota 

このサイトを購読する