[日記]「日本ダービーオリジナルカクテル」の話
27日(日)のダービー当日に関する話題をもうひとつ。こちらはかなりどーでもいい話ですが(笑)。当日、東京競馬場からこんなツイートをしました。
今年もダービーカクテルを飲んでおります。あれっ?昨年もこんな色だったかなあ・・・? pic.twitter.com/VAtqKB5JwK
— 菅野一郎(競馬Webサイト管理人) (@Ichiro_Kanno) 2018年5月27日
で、昨年はどうだったか、というと・・・。
やはり全然違いました。昨年は「オリジナルカクテル 東京優駿ハイボール」として売っていましたが、今年は「日本ダービーオリジナルカクテル」となっていますので、違うのは仕方がないのかもしれません。でも、ケンタッキーダービーにおけるミント・ジュレップのような「ダービー当日はコレを飲まなきゃ!!」という、そんな存在が欲しいような気もするので、カクテルの中身はコロコロ変えない方が・・・。
「毎年変わる」ということは、もしかしてその色がダービーの馬券検討をする上でサインになっているのでは?とも考えました。でも今年のダービーは枠連6-8で決着。あのカクテルの色は明らかに「赤」であって「桃」ではないからなあ・・・。昨年も枠連2-6でしたので、「サイン読み」にはならないし・・・(笑)。
当日、東京競馬場にいなかった方、東京競馬場に来場していたけど「日本ダービーオリジナルカクテル」は口にしなかったという方は驚くと思いますが、1500円もしたのですよ、今年のカクテルは。貧乏人の私にはかなり厳しい金額ですが(笑)、ネタ作りだと思い、我慢して飲んでみました。味はまあまあでしたが、コレでは全くネタになりません(笑)。来年はもう少し値段を下げるか、今年と同じモノにして「ケンタッキーダービーにおけるミント・ジュレップ」のような存在にするか、あるいはサイン読みの材料にできるか(⇐いや、それはイカンよな-笑)、そんなカクテルにして頂きたいのですが、いかがでしょうか、JRAさん?
[広告]