[日記]何とか特定するしかない

自宅アパートにおります。この土日は例の外出先に行く予定はありません。自宅アパートでグリーンチャンネルを見ながら、この日記を書いています。但し、馬券購入に使うことができる資金がほとんどありませんので(笑)、その資金はエリザベス女王杯に集中させようと思います。

午前中に再びJ-COMの人が訪問。今度は固定電話の設定でした。「今どき、固定電話なんか要らないんじゃ・・・」と思われる方もいるでしょうが、私が請け負う書き仕事は何故かFAXのやり取りをするケースがあるモノで。これで引越し後のインフラ関係はほぼ100%復旧かな?固定電話の電話番号も決まったので、「競馬Webサイト管理人」としての名刺を作り変えなければ・・・。

昨日付からの流れで、「岩手競馬の開催取り止めについて語るべきでは?」と思われる方もいるかもしれません。岩手に関しては「犯人」「原因」を何とか特定するしかないのでは?地元メディアが存廃問題に触れ始めていることを懸念されている方もいるようですが、競馬を存続させる為に巨額の融資を受ける過程で、政治の力を借りてしまったのですから、あのような報道は仕方のないところでしょう。

今回の事態は「売上不振」とは違い、これで廃止に追い込まれて「職を失う厩舎関係者が・・・」などという話をしても、「それは自業自得でしょ」という話で終わってしまう可能性もあります。主催者と厩舎関係者が自分たちの手で(警察の力を借りてもいいとは思いますが)どうにか「犯人」「原因」を突き止めるしか方法はない、と私は考えます。

[広告]

 

 

記事下広告

[広告]

-・日常, ・競馬論, 日記

S