[日記]どうして「船橋法典」なのだろう?(笑)

例の外出先におります。相変わらず、コロナ禍で殺伐とした中での日銭稼ぎを強いられています。

私が良く見るネット上の占いに、「いいことが書いてあっても当たらないけど、悪いことはよく当たる」というものがあって、その占いによると本日の運勢は「人格否定されるレベルの最悪な1日」とのこと。今のところ、そんな事態に見舞われてはいません。これから何かが起きるのかなあ・・・。

で、毎日そんな冴えない話ばかりを書いても仕方がないので、こんな話でも。この日記を書く前に、何か楽しい話はないものか、と思い、Twitterを立ち上げたところ、奇妙なキーワードがトレンド入りしていました。

えっ、船橋法典?中山競馬場の最寄り駅の名前、船橋法典が何故かトレンド入りしています。何かあの周辺で事件でも起きたのか?と思ったのですが、特に何もなさそうです。

Twitterって不思議だよなあ。こういう意味不明なツイートがトレンド入りするのに、肝心なハッシュタグがトレンドから外れてしまったりするし・・・(笑)。そのハッシュタグについて書くと、またストレスが溜まりそうなので、今はヤメておきますが。

そのうち、「東府中」とか、「府中本町」とか、「立会川」とか、「港町」とか、「淀」とか、「仁川」とか、「社会保険事務所入口(福島競馬場に足を運んだことがある人ならわかりますよね-笑)」とかも、無意味にトレンド入りするのかなあ・・・。

クダラナイ話でスミマセン(笑)。

記事下広告

[広告]

-・日常, ・競馬雑談, 日記