[日記]立場が変わると果たして・・・?

自宅アパート近くのファーストフード店におります。まとまったお金が入ってきたので、やらなければならないことが色々と・・・。

昨日付の日記で触れたヤングジョッキーズシリーズのようなレースが、個人的には大好きだったりします。他にはワールドオールスタージョッキーズだとか、その地方競馬代表騎手を決めるスーパージョッキーズトライアル(SJT)とか、今年創設されたレディスヴィクトリーラウンドのように、「騎手」がメインの存在となるレースは、「乗り替わり」によって騎乗馬の今までになかった面が引き出されることがありますからね。独特の緊張感もありますし、普段よりどの騎手も前のめりになる印象があります。もちろんその分だけ、馬券は難しくなってしまいますが・・・。

でも、馬主さんだとか、調教師さんだとか「乗せる側」から見ると、こういうレースはどんな印象になるのでしょうか。特にJRAのように、普段のレースにおける騎乗馬の決定に、エージェントが関与する割合が高くなる競馬の場合はどうなのでしょうか。騎乗馬が抽選等で決まるレースにおいては、エージェントが関与する余地はないでしょうし。

私自身はJRAにせよ、地方競馬にせよ、こうしたレースは「もっとやれ~!!」という意見なのですが、立場が変わると果たして・・・?馬主さん、調教師さんなど厩舎関係者の皆さん、騎手の皆さん、エージェントをやっている皆さん、良かったらご意見をお聞かせくださいませ。

記事下広告

[広告]

-・競馬雑談, 日記

S