[日記]今後はボルデノンの陽性反応が出ても「馬がカビの生えた寝藁を食ってしまったみたいです・・・、お騒がせしてスミマセン」で全て解決することになるのでしょうか?
本日も、例の外出先から帰宅後の日記です。
今朝、例の外出先に向かう山手線内で、こんな記事を読み、頭の中が「?」でいっぱいになってしまいました。
岩手競馬禁止薬物、寝床わらのカビ由来 事件性なしで書類送検へ(毎日新聞)(Yahoo!ニュース)
で、「?」な頭のまま、こんなツイートをしたのでした。
これが本当だとすると、岩手と他の競馬場では寝藁の管理方法が違うということでしょうか?
他の競馬場では発生していないのですし・・・。岩手競馬禁止薬物、寝床わらのカビ由来 事件性なしで書類送検へ(毎日新聞)#Yahooニュースhttps://t.co/9KVbtbJRrI
— 菅野一郎(競馬Webサイト管理人) (@Ichiro_Kanno) March 18, 2021
岩手県競馬組合も、岩手県警も、これでファイナルアンサーにしたいのかもしれません。でも、ちょっと待ってくださいな!!
今後、岩手競馬に限らず、全国の地方競馬でも、JRAでも、レース後の競走馬から採取した検体を競走馬理化学研究所が調べて、ボルデノンの陽性反応が出た場合、どの主催者もロクに原因を調査しなくても「馬がカビの生えた寝藁を食ってしまったみたいです・・・、お騒がせしてスミマセン」と言い訳すれば、それで全てが解決することになるのでしょうか?本当にそれでいいのですか?少なくとも、ボルデノンに関しては、競走馬理化学研究所が検査をする意味が全くなくなってしまうのですが・・・。
その為、私は例の外出先での空き時間にふと思い出して、ある試みを始めました。その結果については、動きがあり次第、この日記で紹介します。全くの空振りに終わる可能性もありますが・・・。